質問がある方はまず ≫ FAQ ≪ をご覧ください

アゲハ飼育日誌1909 ヒロオビトンボエダシャク 蝶と蛾の違い

アゲハ飼育日誌2019年第9稿:

とあることがきっかけで、蝶と蛾の違いについて調べました。

蝶と蛾。日本では受ける印象がだいぶ違うのではないか。両者の明確な区別は難しいことがわかりました。

そんな話も含む本稿は、心温まるトピックから。(笑)

ヒロオビトンボエダシャク

2019.6.11

かみさんが得体の知れない鱗翅目を連れて帰ってきました。団地の外廊下の排水口に落ちていたのとのこと。

救済

アゲハと同じように薄めた蜂蜜を与えると、ぐいぐい吸い始めました。

よほど空腹だったのか、無心(?)で吸っています。

果たしてこれは蝶?蛾?

最初は翅を閉じていたので、蝶だと思っていましたが、調べてみたところ「ヒロオビトンボエダシャク」という蛾でした。

蜂蜜をしこたま飲んだヒロオビトンボエダシャクは、すっかり元気になったので、ベランダの山椒に移動。

あぁ、今度は翅を開いています。

蝶と蛾の違い

ヒロオビトンボエダシャクは分類上「チョウ目シャクガ科エダシャク亜科」。「チョウ目」だけど蛾。

あまり首を突っ込みたくないところですが、そもそも蝶と蛾の違いって何だろうと思って調べてみました。

蝶と蛾の区別は難しく、例外が多いものの、概ね以下の方法で区別できるようです。

  • 活動時間帯: 蝶は昼に飛ぶ。蛾は夜に飛ぶ。
  • 触覚の形状: 蝶は先が膨らんだこん棒状。蛾はくし状か、先がとがっている。
  • とまっている時の翅の開閉: 蝶は閉じていることが多い。蛾は開いている。
  • 胴体の太さ: 蝶は細い。蛾はいろいろ。
  • 翅の構造: 蝶は後翅が前翅の下にせり出ている。蛾には前翅と後翅をつなぐ「翅棘(しきょく)」と呼ばれる棘がある。

私は子供の頃、「とまる時に翅を閉じていれば蝶、開いていれば蛾」と覚えていましたが、ほかにもいろいろな区別の仕方があったのでした。

またビン好き

2019.6.11

またしてもビン好きアオスジ幼虫。

前回の日誌 に出てきたのは茶色いビン。今回は透明のビン。

こんなに目立っていいのか。

見事な擬態でクスノキの葉っぱに紛れ込む蛹からは、想像できない大胆さ。なんと、ここで脱皮しました。

これは脱皮のあと、脱け殻を食べるところ。

いつもどおり、お面は残しました。

一緒に眠る

2019.6.12~13

アオスジマンションで2頭目が羽化。

朝出かける前にベランダの木にとめていったのですが、気温が低いせいか午後になっても飛び立たず、結局部屋に戻しました。

同じ部屋で就寝。と言っても、蝶々さんは壁で。コーンヘッズと同じ。

わかりますか? ダン・エイクロイド。

昼間はベランダの壁に張り付いていた。

2019/6/14,2022/2/1

動画アーカイブはこちら

チャンネル登録お願いします‼

2019年飼育日誌

コメント