アゲハ飼育日誌2019年第27稿:
久しぶりの晴れ。いい具合にアオスジアゲハ2頭、ナミアゲハ1頭が羽化。元気に飛び立っていきました。
中4日の飼育日誌。久しぶりにツイッターをいじっていましたので。いろいろやることがあります。
ガングロしゃもじ
2019.7.9
アオスジアゲハの幼虫は2齢になると、終齢と同じ形になります。ただ、小さいうちは上半身がぷくっと膨らんでいるので、我が家では「しゃもじ型」と呼んでいます。
ガングロしゃもじ。成長と共に上半身の丸みと黒ずみはだんだん取れてきます。
均整の取れたナミアゲハの幼虫とは違う、不格好なかわいさが魅力です。
ベランダ産卵防止
2019.7.9
今年の日誌25稿 に書いたとおり、今季2度目のベランダ産卵があり、卵は1個しか見つからなかったのですが、鳥の糞が4匹いることがわかりました。
それを知ってかみさんは喜ぶのかと思ったら、そうではなく、
これ以上の産卵を防ぐため、山椒に防虫ネットをかぶせました。
幼虫が4匹もいたら、鉢植えは丸坊主にされてしまうこと必至。山椒の鉢植えは幾つかあるものの、硬い葉っぱは食べないため、餌の調達が大変なのだそうです。
クスノキの鉢植えに産んでもらいたいのですが、我が家のベランダに来るのはナミアゲハだけ。アオスジアゲハが来たことは一度もありません。
うまくいかないものですね。
卵の中でうごめく
2019.7.11
ナミアゲハが孵化寸前。卵の中でうごめいています。
「頭と口とくるっと丸まった胴体」。わかりますか? かみさんがそう言うのですが、私はよくわかりません。
孵化の動画はこちらの記事でご覧ください。
巨大青虫
2019.7.11
最近にしては珍しく、アオスジアゲハの幼虫が巨大化しました。
5cm×1.2cm。ここまで大きくなるのは稀。
形も前述のしゃもじ型とは様変わり。
1齢、3齢、4齢、終齢幼虫が揃いました。
2齢だけいなくて残念。
蛹小型化
2019.7.12
梅雨寒の日が続いているせいか、蛹が小型化しています。
右側の枝に付いているほうが、きょう蛹化した蛹。
左側の蛹も小さめ(どちらも数日前に蛹化)ですが、さらに幅も高さも小さくなりました。モンシロチョウの蛹より少し大きいくらい。
出てくる蝶は春型のような大きさでしょう。
2019/7/17,2022/2/4
コメント