質問がある方はまず ≫ FAQ ≪ をご覧ください

アゲハ飼育日誌1953 切れた背中のV字 アケビコノハ

アゲハ飼育日誌2019年第53稿:

去年のアゲハ飼育は10月末で終了しましたが、今年はまだ幼虫がいます。

かみさんは「この時期になってもまだ世話をできるなんて」と言って喜んでいます。

切れた背中のV字

2019.11.12~14

前回の日誌 で「今季最後の雄姿にして美形」と書いたナミアゲハの幼虫ですが、背中の模様がちょっと変でした。

通常、背中のV字ラインはセンタリングされていますが、このとおり途中で切れています。

今までになかった模様なので心配していたら、前蛹もこのとおり、

固定したおしりの位置がずれていました。

通常、頭とおしりは直線上にあります。模様だけでなく、中身もおかしいのか。

これで心配の度合いが深まりましたが、

無事蛹になりました。

気にしすぎ。

 

アケビコノハ擬態

2019.11.13

蛾にはあまり興味がないのですが、これには驚きました。

右側

左側

調べてみたところ、アケビコノハという蛾でした。

どう見ても枯れ葉にしか見えません。ほのかな緑色の斑点まで入っている精巧さには脱帽。

それでも上から見ると、このとおりバレバレ。

触覚が出ていて、ナマズのようにも見えます。

今年の日誌9稿 に書いたとおり、蝶と蛾の見分け方はいろいろありますが、擬態の巧みさも蛾の特徴に加えたほうがいいのではないか。

 

 

ベランダ組全員蛹化

2019.11.13~15

ベランダのアオスジアゲハが全員(5匹)蛹化しました。

これは最後の1匹。

11月13日。糸掛けが済んだ前蛹。

アオスジアゲハはナミアゲハのように、くの字にはなりません。

11月15日。最後の脱皮終了。

残りは玄関のダンボール箱にいる幼虫3匹。

蛹になるのはだいぶ先になりそうです。

 

ダンボール組全員終齢

2019.11.17

最年少のアオスジアゲハが終齢幼虫になりました。

これで我が家にいるアゲハの幼虫はすべて最終形態になり、近々ベランダの鉢植えに移します。

かみさんの約半年続いた餌やりは間もなく終了。

ヤドリバエやなんとかバチは、4階までは来ないだろうと思っていますが、考えが甘いか。

ベランダの先発5匹は今のところ大丈夫そうなので、楽観視しています。

 

おまけ

今年の日誌47稿 に書いた「第3の寄生虫」、なんとかバチの幼虫は羽化しませんでした。

どんな成虫が出てくるのだろうかと楽しみにしていたのですが、ビニール袋に入れたままにしていたからでしょう。

悪いことをしてしまいました。

 

2019/11/19,2022/2/6

動画アーカイブはこちら

チャンネル登録お願いします‼

2019年飼育日誌

コメント