質問がある方はまず ≫ FAQ ≪ をご覧ください

アゲハ飼育日誌2021 産卵場所 最初の蛹 青虫誕生

アゲハ飼育日誌2020年第21稿:

関東は昨日梅雨入り。羽化した蝶を放すかどうか、迷う日が続きます。

昨日は雨が降っていましたが、ナミアゲハを2頭放蝶。

温かい雨でしたし、部屋の中で飛び回って、翅を傷付けるのもかわいそうなので。

産卵場所

2020.6.2

アゲハの産卵場所は新芽、若葉が理想的でしょう。そこなら孵化して卵の殻を食べた後、すぐ柔らかい葉っぱにありつけるので。

と言っても、いつもそういう場所に産み付けるというわけにはいかないようで、硬い葉っぱや茎に産み付けられている卵があります。

かみさんはそういう卵を見かけると、かわいそうに思って持ち帰ります。

これもそうでした。

これは街路樹(クスノキ)の幹から出ていた新芽。周りには葉っぱが全くなかったそうです。

もしこのままだったら、どうなったか。

孵化した幼虫はこの葉っぱを食べ尽くした後、大木の遥か上にある葉っぱに辿り着けたかどうか。

昨年いただいたコメントでは、虫かごに入れていたナミアゲハが、餌(ミカンの果肉)に産卵したと書いてありました。

食草と言えば食草? 食草の実。

交尾した雌蝶は、とにかく産まないとだめなのか。

 

最初の蛹

2020.6.2

今季初の夏型羽化が近づいてきました。

蛹2匹が枯れ枝で見事に擬態しています。

グレー系と茶系。

同じナミアゲハですが、だいぶ大きさが違います。

これはおそらく 今年の日誌12稿 に載っている2匹。となると、蛹になったのは2匹とも5月26日。

それからちょうど1週間たっているので、もういつ出てきてもおかしくありません。

今季最初の夏型羽化は間近です。

 

 

青虫誕生

2020.6.2

クロアゲハが青虫になるところを撮りました。

長いので途中からにしましたが、見飽きている人は飛ばしてください。

無事終了。

今のところクロアゲハはこれだけ。

採取した時は確か2齢幼虫だったので、寄生されていないか心配です。

 

おまけ

2020.6.3

前回に続いて、異種、番外。

最近この虫がよくベランダに来ます。

ゴマダラカミキリ。

広食性のため、都市部でもよく見かけるとか。

そう言われてみると、毎年一度は見ているような気がしますが、うちのベランダに来たのは初めて。

壁にとまっていたり、床をのしのし歩いていたり。

枝に乗せると、しばらく人間界を見物してから、

飛んでいきました。

飛ぶ前にさりげなく排便。(笑)

カブトムシやクワガタと同じく、甲虫はおじさんの郷愁を誘います。

 

2020/6/12,2022/2/11

アゲハ愛好会 その他ペットブログ・テーマ
アゲハ愛好会

動画アーカイブはこちら

チャンネル登録お願いします‼

2020年飼育日誌

コメント