質問がある方はまず ≫ FAQ ≪ をご覧ください

アゲハ飼育日誌2036 硬直から蘇生 蛹変色の不思議

アゲハ飼育日誌2020年第36稿:

7月最後の日。

梅雨明けはまだなのに、夏の折り返し。

「なんらもなぁ」。~インスタント沼

硬直から蘇生

2020.7.24

一昨日から、飛べないアオスジアゲハが1頭います。

羽化不全ではなく、羽化した時に葉っぱが落ちて、翅が折れてしまって。

これまで一度もなかった失敗。飼い主の責任です。

羽化翌日になっても蜜を吸わなかったのですが、まだ大丈夫だろうと思って放っておいたら、今朝脚が硬直していました。

硬直は死ぬ前兆。

慌てて蜜を吸わせようとしましたが、口吻も硬直して伸びたまま。それでも構わず口吻を蜜の上に針で押しつけていたら、吸い始めました。

10分以上は吸っていました。

そのあとは脚の硬直もなくなり、復活。九死に一生を得ました。

今回学んだことは、蝶の脚が硬直してもすぐにあきらめないで、蜜を吸わせてみるということ。

それと、夏場は1日1回蜜を吸わせたほうがいいということでした。

 

羽化

2020.7.24

同じ日の後刻、またアオスジアゲハが羽化。

今回は蛹ポケットで問題なく。

アオスジアゲハの翅の青は、個体によって鮮やかさにけっこう差があります。

これはちょっとくすんでいます。

それでも、健康体でよかった。

 

 

蛹変色の不思議

2020.7.26

ナミアゲハがほぼ同じ時間に、アクリルケースの対面で蛹化しました。

にもかかわらず、

この色の違い。

蛹の変色の要因は複雑で、温度、湿度、光、周囲の色、接触面の感触などが関係するようですが、この場合、何が違ったのか。

ケースの向きによる光の当たり方、周囲の色の違いぐらいしか思いつきません。

 

穴場発見

2020.7.27

かみさんがクロアゲハの穴場を見つけました。

久しぶり。

親水公園の柑橘類の木にたくさんいたそうですが、とりあえず2匹だけ持ち帰り。

そのうちまた連れてくるでしょう。

クロアゲハは希少種で、飼育できるのは例年10匹もいません。

今年はこれまで1匹だけ。

数が少ないからかもしれませんが、クロアゲハが無事に羽化しなかった記憶はありません。(忘れているだけかもしれませんが)。

もしかして、ジャコウアゲハのように寄生されにくいのか。

数が増えても、羽化率100%の記録を維持してほしいと思います。

 

2020/7/31,2022/2/12

アゲハ愛好会 その他ペットブログ・テーマ
アゲハ愛好会

動画アーカイブはこちら

チャンネル登録お願いします‼

2020年飼育日誌

コメント