シジミチョウの飼育を始めようと思っていますか? シジミチョウは小さいから、飼育は大変ではないかとお考えですか? 意外にそうでもありません。少なくともアゲハチョウの飼育よりは楽です。
我が家では、グリーンピースのさやの中でうずくまっていた幼虫を育てました。幼虫が蛹になって羽化するまでの様子、成虫の餌やりについて書きますので、参考になさってください。
この記事をご覧になれば、シジミチョウの飼育に関すること、幼虫の食草や成虫の食べ物、またシジミチョウの寿命についてもわかります。
シジミチョウの飼育
うちで育てたのはウラナミシジミ(和名:裏波小灰蝶)です。
幼虫が蛹になるまで
【2月16日】
スーパーで買ってきたグリーンピースのさやを開けたら、虫が豆を食い散らかして鎮座。
外に出してみたら、こんな風貌でした。
芋虫? 体長約1cm。
最初はまたヤサイゾウムシの幼虫( 一昨年の日誌2稿 )かと思い、小松菜の葉っぱに乗せましたが、全く食べる気配がありません。
【2月19日】
動かないと思ったら、葉っぱにくるまって蛹化の準備開始。グリーンピースのさやから出た時は、いい頃合いだったようです。
【2月22日】
脱皮していて、これまで見たことがない様相の蛹に変貌。
ツイッター(#教えて虫の人)で尋ねてみたら、ウラナミシジミであることがわかりました。
いつ羽化してもいいように、ちょっとおしゃれなケースに隔離。
なかなかいいでしょ。
蛹が成虫になるまで
【3月7日】
葉っぱがしおれてきたので、蛹ポケットに移動。
ミニサイズの羽化セット。
蛹ポケットの作り方はこちらの記事でご覧ください。
【3月8日】
忘れていた採寸。
12mm。ナミアゲハの3分の1くらい。
眼、口吻、翅が透けて見えるようになりました。
僕ほどではないね。
【3月14日】
18時21分。いつの間にか羽化していました。前翅長(前翅の付け根から先端までの長さ)15mm。
瞬間を見れなくて残念。毎度のことですが。(^^;)
とりあえず、この日はこのまま就寝。
プラスチックのケースの壁にとまって眠るとは。アゲハチョウにはできない芸当です。
小さいからできんだよ。
成虫の餌やり
【3月15日】
まだ放蝶はかわいそう。かと言って、シジミチョウの餌やりなんてできるのか。
とりあえず、花の上に乗せてみましたが、
案の定、口吻は伸ばしません。やはり、窓越しの紫外線ではだめなのか。
紫外線がないとネクターガイド(虫に蜜のありかを示す印)が見えないので、蝶は蜜の存在に気づきません。
これはどうしたものかと思っていたら、目を離しているすきに近くの餌皿まで歩いて移動。蜜を吸っていました。
なんで蜜のある場所(薄めた蜂蜜を含ませた脱脂綿)がわかったのか。
たまたま?
この時はたまたま見つけたのではないかと思っていたら、なんと、違いました。
後日、虫かごに餌皿を入れておくと、勝手に吸蜜することを確認。
いやぁ、驚きました。視覚や嗅覚を使って辿り着くのか。色や匂いを覚えたのか。
シジミチョウは無闇に飛び回らないので、虫かごに入れても大丈夫です。
ともあれ、餌やりは超簡単。
これまで飼育経験がある蝶(アゲハチョウ、モンシロチョウ、ツマグロヒョウモン)より断然賢い。
むむむ。
すべてのシジミチョウがこうなのかどうかはわかりません。
タイムライン
以上、タイムラインは以下のとおり。
- 2月16日幼虫発見
グリーンピースのさやの中。
- 2月19日蛹化の準備開始
葉っぱにくるまって前蛹になる。
- 2月22日?蛹化
- 3月7日蛹ポケットに移動
眼、口吻、翅が透けて見える。
- 3月14日羽化
- 3月15日初めての吸蜜
室温: 幼虫がいた部屋は20度前後。蛹がいた部屋は15度前後。
蛹化から羽化までは20日程かかっていますが、暖かい時期ならもっと早いでしょう。
シジミチョウ幼虫の食草
今回の飼育では不要でしたが、シジミチョウ幼虫の食草について調べてみました。
で、驚いたのはシジミチョウの種類の多さ。なんと、国内だけで約80種。世界では約6000種‼ ― Wikipediaシジミチョウ科
僕らの比じゃないね。
しかも、種類によって食草というか食べ物が大きく異なります。中にはアリの幼虫を食べるゴマシジミ、アブラムシを食べるゴイシシジミといった変わり種も。
げっ。
食草もまちまちで、とても全部は挙げられません。代表例だけ幾つか挙げると以下のとおりです。
ウラナミシジミ | マメ科植物 |
ツバメシジミ | マメ科植物 |
ヒメシジミ | マメ科、キク科植物 |
ベニシジミ | タデ科植物 |
ミドリシジミ | カバノキ科植物 |
ムラサキシジミ | ブナ科植物 |
ヤマトシジミ | カタバミ科植物 |
ルリシジミ | マメ科、バラ科、タデ科植物など多数 |
ウラナミシジミは食草の葉っぱではなく、芽や花、若い実を食べるようです。前述のとおり、うちに来た幼虫は豆を食べていました。
シジミチョウの寿命
ついでに、シジミチョウの寿命についても調べました。
寿命も種類によって大きく異なるようです。極端な例は以下のとおり。
ヤマトシジミ | 28日+成虫の生存日数 (卵4日,幼虫16日,蛹8日) |
ミドリシジミ | 約10か月+成虫の生存日数 (卵8か月,幼虫42~50日,蛹20日) |
多種多様なシジミチョウの寿命は、個別に調べるしかないでしょう。
参考になるかどうかわかりませんが、モンシロチョウの寿命はこちらの記事でわかります。
余聞
以上、シジミチョウ(ウラナミシジミ)の蛹化から羽化までの様子、成虫の餌やりについて書きました。お役に立てば幸いです。
我が家でシジミチョウの飼育は初めての経験。シジミチョウはアゲハチョウに比べると警戒心が弱く、すぐ指に乗ります。
小さくてすごいかわいい。
鱗翅目の基本的な飼育方法をご存じない方は、こちらの記事をご覧ください。
アゲハチョウの記事ですが、やることは基本同じです。
2022/3/19,2024/6/18
コメント