質問がある方はまず FAQ をご覧ください

アゲハ飼育日誌2503 青虫席巻 巨大ナミいも 春型羽化終了

アゲハ飼育日誌2025年第3稿:

■イモ活好調でビン刺しは青虫席巻

■巨大ナミいも5cm超え

■今年の春型羽化終了

■イモ活フォーラム会員募集

青虫席巻

2025.5.1~

4月23日に採取したナミアゲハ2齢幼虫が今季初の青虫(5齢幼虫)になりました。

ナミイもはこの変化(4齢から5齢に脱皮)が嬉しい。

このあと、続々脱皮します。

5倍速。途中からでした。

ナミいも青虫席巻。糞だらけ。

これはナミアゲハ春型♀。綺麗ですね。

巨大ナミいも

2025.5.22~

巨大ナミいも出現。

ナミアゲハの5齢幼虫が5cmを超えることは稀です。

蛹も大きい。

脱け殻も。

蛹になってから8日後に羽化。

やはり、大きいのはメスですね。

外に出したら、ベランダのドクダミにとまりました。

春型羽化終了

2025.5.24

最後の越冬蛹が羽化しました。

最後はアオスジアゲハ。

今年の春型内訳は以下のとおりです。

ナミアゲハ羽化30 寄生1 炭化1 
アオスジアゲハ 羽化14 寄生1
クロアゲハ羽化1

寄生はすべてヤドリバエ。今年は少なく、2匹だけ。

クロアゲハはたった1匹。今年はまだ見たことがありません。個体数が減っているのか。たまたまか。

  • 越冬蛹48匹中、45匹羽化、2匹寄生、1匹炭化
  • 最初の羽化: 4月15日(アオスジアゲハ)
  • 最後の羽化: 5月24日(アオスジアゲハ)

ジャコウアゲハはゼロ。今年は近所の生息地で飛ぶ姿を見たことがなく、ついに絶滅したのかもしれません。

うちで細々と続けていた保全活動は奏功せず。( 飼育日誌2319

残念。

イモ活フォーラム会員募集

イモ活フォーラム。会員登録していただけたでしょうか。あれは何とか自力で作ろうと思ったのですが、諦めて外注しました。(泣)

スマホで見ると、やたら広告が多いですね。アドセンスの自動広告なので、なかなかうまく制御できず、申し訳ありません。

イモ活フォーラムを作った理由の1つは、イモ活に関する質問と回答を読者と共有すること

昨年あたりから、なぜか質問はコメント欄ではなく、問い合わせページから届くことが多くなりました。理由はわかりません。

問い合わせページから届く質問と回答は、読者と共有できないので「もったいない」と思っていました。

イモ活フォーラムを作った別の理由は、私ではわからない質問がよくあるから

なので、イモ活の知見に富む方は是非メンバーになって、助けてください‼

X以外にも、イモ活民交流の場を作りたいと思った次第。

イモ活民の皆さんは是非フォーラムに会員登録、ブックマークして、イモ活の輪を広げてください。

どうぞ宜しくお願い申し上げます。

おまけ

おまけの動画:

意外な結末。

2025/6/26

動画アーカイブはこちら

チャンネル登録お願いします‼

2025年飼育日誌

コメント