2022年アゲハ飼育日誌2212 アオいも受難 幼虫in幼虫 寄生サバイバー ■今年もアオスジアゲハ受難の年■クスノキの葉っぱに付く液体は?■クロアゲハ席巻ぐんぐん伸びる■意表を突かれた幼虫in幼虫■寄生サバイバーまだ生きる2022.08.072022年飼育日誌
豆知識【実録】アオスジアゲハの寿命 卵から成虫までの成長記 我が家で育てたアオスジアゲハ1個体の卵から成虫までの成長過程を記録しました。ツイッターで取ったアンケートによる情報も載せました。アオスジアゲハの寿命はどれくらいなのか。この記事をご覧になれば、標準的な日数がわかります。2022.07.01豆知識
2020年アゲハ飼育日誌2054 寄生されやすい理由 街灯下で越冬 アオスジアゲハの幼虫が寄生されやすい理由 クスアオシャクの蛹落下。片栗粉で接着 街灯下のアゲハは越冬できる?できない?2020.11.012020年飼育日誌
豆知識【徹底解説】アオスジアゲハの幼虫 育て方 食べ物 成長過程 見つけ方 この記事ではアオスジアゲハの幼虫の育て方、食べ物、成長過程、見つけ方などについて書いています。アオスジアゲハの幼虫はずんぐりした形でかわいらしく、成虫は殊のほか美しい色使い。味わい深いアゲハチョウです。一度育ててみるのはいかがですか?2018.08.11豆知識
豆知識【発見】アオスジアゲハ 蛹の特徴 羽化までの期間 この記事ではアオスジアゲハの蛹の特徴、蛹が羽化するまでの期間について書いています。羽化の記録も載せました。アオスジアゲハを育てていて、戸惑うことがありますか? この記事をご覧になれば、アオスジアゲハ特有の習性がわかります。2018.07.24豆知識
豆知識【総括】アゲハチョウの幼虫 種類 見分け方 時期 成長過程 育て方 この記事ではアゲハチョウ幼虫の種類、見分け方、時期、成長過程、育て方などの基本的なことだけでなく、餌の食べ方やおもしろい習性についても解説しています。これで幼虫に関する大方の疑問は解消するでしょう。孵化、糸掛け、脱皮、羽化の動画も載せました。2018.02.24豆知識