番外【徹底解説】ツマグロヒョウモン幼虫の育て方 蛹が落ちた時の救済策 この記事ではツマグロヒョウモン幼虫の育て方や食べ物、毒性、天敵、活動時期、越冬、蛹が落ちた時の救済策に至るまで幅広く解説しています。ツマグロヒョウモンにはわからないことが多いですか? この記事をご覧になれば大方のことはわかるでしょう。2022.09.26番外
番外【実録】シジミチョウの飼育 幼虫の食草 成虫の食べ物 寿命は? この記事はシジミチョウの幼虫が羽化するまでの記録を載せています。シジミチョウは小さいから飼育は大変ではないかとお考えですか? 意外にそうでもありません。この記事をご覧になれば、幼虫の食草や成虫の食べ物、シジミチョウの寿命についてわかります。2022.03.19番外
番外【昆虫すごいぜ】NHKに画像提供 どんな経緯でそうなったのか なんと、NHK Eテレ「香川照之の昆虫すごいぜ!」に、当サイトの画像を提供しました‼ 番組が画像を募集しているわけではないのに、なんでそういうことになったのか。この記事に経緯を書いていますので、どうぞご覧ください。2022.01.01番外
番外【検証】ツマグロヒョウモンの成虫 飼い方 餌 寿命 アゲハチョウとの違い この記事ではツマグロヒョウモン成虫の飼い方や餌、寿命、アゲハチョウには見られない特徴について書いています。ツマグロヒョウモンの成虫を飼おうと思っていますか?この記事をご覧になれば飼育は容易になります。アゲハチョウより楽なことがわかるでしょう。2021.11.28番外
番外【モンシロチョウの寿命】一生はどれくらい? 卵~成虫の各日数 モンシロチョウの寿命はどれくらいなのか。モンシロチョウの一生、孵化してから成虫になるまでの成長過程を辿りながら、各形体のおおよその日数を記しました。この記事をご覧になれば、モンシロチョウのおおよその寿命がわかります。2021.07.02番外
番外モンシロチョウの蛹 期間 色 幼虫が蛹になるまで【蛹化の動画】 この記事ではモンシロチョウの蛹の期間や色だけでなく、幼虫が蛹になるまでの様子も書いています。蛹の期間はどれぐらいなのか。色はどんな感じなのか。幼虫が蛹になる時は何をしたらいいのかとお考えかもしれません。この記事をご覧になればわかります。2021.06.15番外
番外【実録】キマダラカメムシの卵から幼虫がわちゃわちゃ出てきた この記事ではキマダラカメムシの卵と幼虫を載せています。葉っぱの裏に整然と並んだ卵。何の卵だろうと思いましたか? 我が家でもアゲハ用に採ってきた葉っぱに付いていました。放っておいたら幼虫がわちゃわちゃ。どんな感じか。この記事でわかります。2021.06.12番外
番外【実録】モンシロチョウの幼虫から寄生虫アオムシコマユバチが出てきた‼ モンシロチョウの代表的な寄生虫アオムシコマユバチ。うごめく幼虫や繭作り、羽化した成虫の動画を撮りました。ご存じでしたか? この記事をご覧になれば、アオムシコマユバチの幼虫がモンシロチョウの幼虫から出てきて、羽化するまでの様子がわかります。2021.06.01番外
番外モンシロチョウの幼虫【見分け方】よく間違えるコナガの幼虫と比較 この記事ではモンシロチョウ幼虫の見分け方について、よく間違えるコナガの幼虫と比較して書いています。両者の違いがわかりますか?少なくとも6つの違いがあります。この記事をご覧になれば、モンシロチョウの幼虫を容易に見分けられるようになるでしょう。2021.05.30番外
番外【徹底解説】モンシロチョウの幼虫 育て方 食べ物 時期 成長過程 この記事ではモンシロチョウの幼虫の育て方、食べ物、成長過程などについて書いています。モンシロチョウの幼虫を育てていますか? 飼育は難しくありませんが、少々気を遣うところがあります。この記事をご覧になれば、失敗しないで済むでしょう。2021.05.28番外