アゲハ蝶を飼っていて、一番見たいのは羽化のシーンでしょう。蛹からくちゃくちゃの状態で這い出してくる蝶を見ると、愛おしく感じます。せっかく育てたのだから、そこまで見届けたいと思うのではないでしょうか。
その点で役立つこととして、この記事では以下の質問に答えます。
- 羽化する季節はいつ頃?
- 何時頃羽化することが多い?
- 蛹化後何日ぐらいで羽化する?
- 羽化の前兆はどんな感じ?
- 羽化してから飛ぶまでの時間は?
どうぞ参考になさってください。
アゲハ蝶の羽化
羽化する季節
アゲハ蝶が羽化する季節はいつ頃かと言うと、概ね3月から10月までです。
春型は3月から5月、夏型は5月から10月まで。
春型、夏型の違いがわからない方はこちらの記事をご覧ください。
羽化する時間帯
アゲハ蝶は何時頃羽化することが多いのか。
我が家(室内飼育)の年間データを春型、夏型に分けて集計しました。
春型の羽化
期間: 3月28日から5月26日まで
頭数: 49( ナミアゲハ: 26 アオスジアゲハ: 14 クロアゲハ: 7 モンキアゲハ: 2 )
時間帯 | 頭数 | 内訳 | % |
0:00~5:59 | 13 | ナミ4 アオ5 クロ4 | 26.5 |
6:00~8:59 | 8 | ナミ6 アオ1 クロ1 | 16.3 |
9:00~11:59 | 12 | ナミ11 アオ1 | 24.5 |
12:00~14:59 | 4 | ナミ1 アオ2 モン1 | 8.2 |
15:00~17:59 | 4 | ナミ1 アオ2 クロ1 | 8.2 |
18:00~20:59 | 2 | ナミ1 モン1 | 4.1 |
21:00~23:59 | 6 | ナミ2 アオ3 クロ1 | 12.2 |
午前に羽化した割合: 67.3%

夏型の羽化
期間: 5月23日から12月6日まで
頭数: 125( ナミアゲハ: 64 アオスジアゲハ: 46 クロアゲハ: 14 ジャコウアゲハ: 1 )
時間帯 | 頭数 | 内訳 | % |
0:00~5:59 | 14 | ナミ4 アオ10 | 11.2 |
6:00~8:59 | 53 | ナミ30 アオ19 クロ3 ジャ1 | 42.4 |
9:00~11:59 | 35 | ナミ21 アオ8 クロ6 | 28.0 |
12:00~14:59 | 13 | ナミ8 アオ2 クロ3 | 10.4 |
15:00~17:59 | 5 | ナミ1 アオ3 クロ1 | 4.0 |
18:00~20:59 | 3 | アオ3 | 2.4 |
21:00~23:59 | 0 | ー | 0 |
不明 | 2 | アオ1 クロ1 | 1.6 |
午前に羽化した割合: 81.6%

午前が多い
ということで、羽化する時間帯に関してはこういう結果になりました。
アゲハ蝶は春型も夏型も午前に羽化することが多い。
夏型においては気温が高いせいか、その傾向が顕著です。

夏型のクロアゲハは春型より遅い時間帯に羽化する傾向が見られます。

たまたまかも。
アゲハ蝶は深夜から早朝に羽化することが多いとする資料もありますが、それは自然界での話なのかもしれません。
羽化までの日数
蛹化から羽化までの日数は概ね以下のとおりです。
気温が低ければ、それなりに日数は増えます。
夏でも稀に1か月以上かかることがあります。極端な例としては、6月に蛹化して翌年4月に羽化したという話を聞いたことがあります。

夏でも越冬スイッチが入ってしまうことがあるんですね。
前兆・羽化直前の蛹
羽化の前兆はこんな感じです。
アオスジアゲハの蛹。

羽化が近くなると、ほんのり翅が透けて見えてきます。

翌日。羽化直前。
このように、羽化直前の蛹は体と殻の間に隙間ができ、翅と腹部がくっきり見えてきます。
飛ぶまでの時間
羽化直後は翅が湿っていて飛べません。2時間経てば飛べる蝶もいますが、念のため3時間は待ってあげましょう。
飛べそうなのに飛ばない場合は幾つかの理由が考えられます。こちらの記事をご覧ください。
雨の日に羽化したら
雨の日に羽化した場合は、放蝶するかどうか迷うかもしれません。
その際に判断材料になる点は、こちらの記事でご覧ください。
羽化失敗の原因
羽化失敗の原因として、どんなことが考えられるか。
こちらの記事にまとめてありますので、ご覧になってみてください。
アゲハ蝶が羽化する確率は1~2%とのこと。
NHK子ども科学電話相談で言っていました。

少ないね。
あとがき
以上、アゲハ蝶の羽化についていろいろ書きました。お役に立てば幸いです。
アゲハチョウの幼虫に関する総括的な情報は、こちらの記事でご覧ください。
2018/7/22,2022/12/29
コメント
今まで元気に動いていた黒アゲハのさなぎが、2日前より全く動かなくなってしまいました。蛹になって8日です。全く反応がありません。
毎日30℃を越える猛暑日です。心配です。
動かないからといって死んでいるとは限りません。クロアゲハは羽化するまでに10日から2週間程度かかりますので、もう少し様子を見てください。ごく稀にですが、8月に蛹化して越冬する蛹もいます。