質問がある方はまず ≫ FAQ ≪ をご覧ください

アゲハチョウの一生・寿命 卵から成虫までの期間はどれくらい?

アゲハチョウの一生はどんな感じ? 寿命はどれくらい? 卵から成虫までの期間は? そんな疑問がありますか?

我が家では毎年アゲハチョウの飼育を楽しんでいます。この記事ではアゲハチョウの幼虫が孵化して、成虫になるまでの期間を記します。

この記事をご覧になれば、アゲハチョウの一生、寿命、一年のサイクルがわかります。

記事の概要
  • アゲハチョウの生態
  • 卵から成虫になるまでの期間
  • 羽化してから飛ぶまで
  • アゲハチョウ一年のサイクル

アゲハチョウの一生・寿命

アゲハチョウは完全変態する昆虫

念のため、最初に基本的なことを書いておきますが、アゲハチョウは完全変態する昆虫です。

完全変態。ご存じですか? 以下、デジタル大辞泉からの引用です。

完全変態
昆虫が卵・幼生のほかにさなぎの段階を経てから成虫になること。チョウなどにみられる。

不完全変態
昆虫の変態の一型。さなぎの時代を経ず、幼虫から直接成虫になるもの。トンボ・バッタ・ゴキブリなどにみられる。

無変態
昆虫の変態の一型。成長の過程でほとんど形態が変化せず、脱皮を繰り返すことで大きくなる。シミ・イシノミなどにみられる。

とあるように、完全変態の昆虫は孵化後、幼虫、蛹、成虫と形を変えて成長していきます。

小さなイモムシが美しい蝶になる。それがアゲハの魅力の1つです。

卵から成虫になるまでの期間

アゲハチョウが卵から成虫になるまでの期間はどれくらいになるのか。

形体ごとの期間をまとめるとこうなります。

産卵~孵化卵の期間3~5日
孵化~脱皮1回目1齢幼虫の期間2~4日
脱皮1回目~2回目2齢幼虫の期間3~5日
脱皮2回目~3回目3齢幼虫の期間3~5日
脱皮3回目~4回目4齢幼虫の期間3~5日
脱皮4回目~糸掛け5齢幼虫の期間5~7日
糸掛け~脱皮5回目前蛹の期間1~2日
脱皮5回目~羽化蛹の期間7~10日
羽化~死亡成虫の期間2週間以上

孵化から羽化までは約1か月

気温が低くなると、それなりに日数は増えます。

ということで、アゲハチョウの寿命は以下のとおり。

卵から成虫になるまでの期間(孵化~羽化)約1か月+成虫の生存日数

クロアゲハなどの大型種は孵化~羽化にプラス1週間から10日前後

その間、絶えず寄生虫やハチ、クモ、トカゲ、カマキリ、鳥などの天敵に命を狙われ、ほかにも病害や薬害があり、常に死と隣り合わせです。

アゲハはつらいよ。

儚くも愛おしい命を1つでも多く、大空に羽ばたかせたい。そう願って、これからもかみさんは飼育を続けます。

Yes I do.

羽化してから飛ぶまで

羽化の動画も載せておきます。

途中からですみません。

飛翔。

アゲハチョウの一年

アゲハチョウの一年はこんなサイクルになります。

アゲハチョウ一年のサイクル
  • 4~5月
    春型羽化

    越冬蛹が羽化します。

    春型とは越冬蛹から羽化した成虫。

  • 5~10月
    産卵、夏型羽化

    この間3~5世代交代します。

    夏型とは春型から産まれた世代以降の成虫。

  • 8月~翌年春
    休眠(越冬)

    休眠期間に入ります。

    自然界では若齢幼虫時の日長が13時間30分を下回ると休眠蛹になるというのが通説です。例年8月中旬頃から。室内飼育の場合、この限りではありません。

休眠期間に入ってから室内で飼育する場合、短日処理をしないと寒い時期に羽化してしまいます。

詳しくはこちらの記事をご覧ください。

まとめ: アゲハチョウの一生・寿命

以上、アゲハチョウの一生、寿命について書きました。

ポイントは以下のとおりです。

  • アゲハチョウは完全変態する昆虫。幼虫~蛹~成虫
  • 小さなイモムシが美しい蝶になるのがアゲハチョウの魅力
  • アゲハチョウが卵から成虫になるまでの期間は約1か月
  • アゲハチョウの寿命は孵化から羽化までの日数プラス成虫の生存日数
  • クロアゲハなどの大型種は孵化~羽化が1週間から10日前後長くなる
  • アゲハチョウは絶えず寄生虫やハチ、クモ、鳥などの天敵に命を狙われる
  • アゲハチョウ一年のサイクルは4~5月春型羽化から夏型の休眠まで
  • 休眠期間に入ってから室内で飼育する場合、短日処理をしないと羽化する

お役に立てば幸いです。

アゲハチョウの総括的な情報は、こちらの記事でご覧ください。

2021/4/29,2024/4/3

コメント

  1. T・K より:

    速やかなご返答ありがとうございました!

    昨日、脱皮して2cmサイズの一応終齢幼虫になりました。
    今朝もあの夕方ほどの短期繰り返すけいれんは見られませんが、ピクピクは依然としてあるものの、食べれる葉を探して彷徨う元気があります。
    寄生については…1%の可能性を信じつつ最期まで全部、どんな結果でも受け止めます。

    「2cm」サイズでも緑色になれるのか!なども含め、知識を教えていただいたのは、
    たむら船堀館長さんのこのホームページです。
    豊富な知識と画像、初飼育者にとって、とても参考にさせていただいております。
    本当にありがとうございました!

  2. T・K より:

    はじめまして、前略失礼いたします。
    そして質問をさせていただき申し訳ありません。
    今、4齢幼虫だと思われる幼虫を室内飼育しています。
    今夕からホームから動かず、ずっと続くわけではないのですが、割と頻回に痙攣のような動きが見られるようになりました。
    少食に加えて新芽に近い葉しか食べませんが、何も食べようとせず、脱皮前だからなのか?
    仮の答えを考え、アゲハチョウを育てられている方のブログや質問箱…キーワード検索をしても、解答に巡り会えず、ドキドキしています。
    終齢期前の幼虫がけいれんのように震えるのは何が理由かご存知でしたら、教えていただけると、とても嬉しいです。

    本来なら我が家のベランダ植木鉢で知らないうちに亡くなるのが運命なのかも知れません。

    ただ…今回は成り行きで突然、初めて室内で飼育する状況になり、まさに暗闇手探り状態でした。今はわかる限りのことを知りたい、できる限りのことをしたいです。

    感情的な長文、本当に申し訳ありません。
    お応えいただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

    • たむら船堀 たむら船堀 より:

      うちでも痙攣のような動きはよく見かけますが、問題はないようです。理由はわかりません。
      薬害や病害の場合は落ちて死にます。寄生されているかどうかはほとんどの場合、蛹にならないとわかりません。
      羽化まで行くといいですね。