質問がある方はまず ≫ FAQ ≪ をご覧ください

アゲハ飼育日誌2115 幼虫揺れる 無用の長物 液状便

アゲハ飼育日誌2021年第15稿:

検索向けの記事はネタが尽きてきたので、飼育日誌の連投。

こちらの話題はいろいろあります。

脱皮前の兆し

2021.6.2

アオスジアゲハの幼虫は脱皮前、こうなります。

おしりのほうが半透明。中は液状化?

わかりやすいですね。

4齢幼虫から5齢幼虫になりました。

幼虫揺れる

2021.6.8,12

クロアゲハの終齢幼虫を突っつくと、ゆらゆら。

これは威嚇。臭角を出す前の段階。

寝落ちしそう、に見えます。

申し訳ないけれど、人間は「かわいい」という反応が趨勢。

これは別の個体。つぶらな瞳。

臭角を出すと体力を消耗するそうですが、これならたいしたことなさそう。

でも、ほどほどに。

無用の長物

2021.6.12~

昨年ジャコウアゲハ用に植えたウマノスズクサが想定外の成長。

ベランダの梁まで伸び、

花を咲かせています。

地味な花。

それでも、無用の長物になりそうです。

というのは、近所で唯一の自生地(団地の植え込み)が刈り尽くされ、ジャコウアゲハの幼虫を捕れなくなったから。

かみさんがそれを知った日には、産卵に来た雌蝶がずっとさまよっていたそうです。

見ていて切なかった。

これは昨年夏の産卵シーン。

ここの草が全部刈り取られました。

東京でウマノスズクサは絶滅危惧種になっていますが、刈り取った人にとってはただの雑草なのでしょう。

その時に保護した蛹2匹のうち、1匹が羽化しました。

皮肉なことに雌。

右後翅が伸びきっていませんが、ちゃんと飛べました。

元気に飛んでいったものの、おそらくペアリングも産卵もできないでしょう。

もしかしたら、船堀界隈でウマノスズクサがあるのは、うちのベランダだけかもしれません。

ペアリングして戻ってこないかなぁ。

液状便

2021.6.12~14

アオスジアゲハの幼虫がガットパージで液状便をしました。

ナミアゲハやクロアゲハと違って、アオスジアゲハが液状便をすることは滅多にありません。

液状便をおしりにつけたまま蛹化。

葉っぱに這った跡が残っています。

こんなのは初めて。

脱け殻にも便のなごり。

ちゃんと羽化できるかなぁ。

日陰者

昨年かみさんがよく幼虫を取っていた柑橘の木が、ばっさり枝打ちされていたそうです。

そこはこんもりと薄暗くなっていて、クロアゲハが多く、モンキアゲハもいた所なので、とても残念。

黒系のアゲハが薄暗い所を好むのは、翅が熱を吸収しやすいためと聞いたことがあります。それで直射日光を避けるのだとか。

日陰者。

コロナ禍の人間界とは対照的に、今年はますます希少種になりそうです。

2021/6/24,8/5

動画アーカイブはこちら

チャンネル登録お願いします‼

2021年飼育日誌

コメント