質問がある方はまず ≫ FAQ ≪ をご覧ください

アゲハ飼育日誌2315 ラムダ型脱力 協力しないイモたち

■ジャコウアゲハ産卵から孵化まで

■アオいもラムダ型に脱力して死亡

■協調性に欠けるイモたちの行動

ジャコウアゲハ生存確認

2023.6.27~

絶滅したと思っていた近所のジャコウアゲハ。いました。

産卵現場に遭遇

かみさんが産卵現場に遭遇。

友人宅がある団地の植え込み。点在するウマノスズクサの小さな株を懸命に探していたとのこと。

団地の管理人から見れば、ウマノスズクサもただの雑草。東京都では絶滅危惧種に指定されていることなど、知ったことではないでしょう。周期的に刈り取られますが、しぶとく生えてきています。

卵5個採取。移動中に葉っぱから落ちたので、うちのウマノスズクサに接着。接着剤は片栗粉です。( 飼育日誌2127

オスは見かけなかったそうなので、無精卵かもしれないと思っていたら孵化しました。

産卵5日後に孵化

6月27日の産卵から5日後、7月2日に孵化。

10倍速

放蝶が面倒(生息地まで連れていかなければならない)なので、当初は無精卵ならいいのにと思っていましたが、

こうやって見てみると孵化してよかったと思います。

ジャコいもは大食漢。5匹も養えるのか。

と思っていたら、ベランダのウマノスズクサは繁茂していて大丈夫そう。以前「無用の長物」と書きましたが、そうではなくなりました。

ラムダ型脱力~死亡

2023.6.28

アオスジアゲハの幼虫がこうなっていました。

脱力。Λ(ラムダ)型。既視感あり。

折れたナガサキアゲハの終齢幼虫

これです。昨年9月のナガサキアゲハ。これは越冬して無事に羽化しました。( 今年の日誌6稿

これはこのまま死亡。中間部の腹脚1本だけの粘着力でぶら下がっているので、ラムダ型なんですね。

アオいもはいろんな死に方をします。

協力しないイモたち

2023.7.2~3

当たり前の話ですが、アゲハチョウの幼虫に協調性はありません。そんな事例をこれまで幾つも挙げてきました。

これは最近の出来事。

脱皮中のイモに糞落とし。その後ちょっかい。

酷い仕打ち。

脱皮中のイモがいる葉っぱを食べ始め、文句を言われたのか、途中で断念。

協力しないイモたち。

三脚買ってはみたけれど

孵化、脱皮、羽化などの動画撮影にいいと思い、三脚を買いました。

手帳型ケースを付けたままスマホを縦に装着できるホルダー付き

これがなかなか見つかりませんでした。おそらくこの商品だけでしょう。

苦労して買ったものの、かみさんには不評。「そんなのセットしている間に終わってしまう」とのこと。買ってから2か月以上経ちますが、まだ一度も使っていません。(泣)

2023/7/4

動画アーカイブはこちら

チャンネル登録お願いします‼

2023年飼育日誌

コメント