質問がある方はまず ≫ FAQ ≪ をご覧ください

アゲハ飼育日誌1918 小さい 動く蛹 糞でわかる成長過程

アゲハ飼育日誌2019年第18稿:

いま我が家にいるのはナミアゲハの卵1個、幼虫7匹、蛹9匹、アオスジアゲハの幼虫7匹、蛹7匹。ピークが続いています。

きょうは昨晩羽化したナミアゲハが飛び立っていきました。

謎の死

2019.6.21

ナミアゲハの2齢幼虫が、葉っぱから落ちて死んでいました。

昨日までは普通に葉っぱを食べていたのに。病気だったのか。

葉っぱに農薬が付いているとすぐに死んでしまうそうですが、それは考えにくく、原因はわかりません。我が家では滅多にないことです。

クスノキの鉢の土に埋めました。

小さい‼

2019.6.21

体長1.5cm。ナミアゲハ終齢ミニチュアの誕生。

お面を取るのにちょっと苦労しました。

ナミアゲハ終齢幼虫のなりたては、だいたい2cmぐらい。これはひと際小さい。

眼状紋(フェイクの眼)が顔で隠れてしまうのはこの時期だけ。

なんか変ですね。

ぐいぐい動く蛹

2019.6.22

蛹ポケットに移すため、防虫ネットで蛹化したナミアゲハの蛹2匹を引っぺがしました。

右のほうがやけに元気よく、掴むとぐいぐい動きます。

体力を消耗して羽化に支障が出るかもしれないので、この辺でやめました。

蛹は多少動かしても大丈夫ですが、基本は好ましくありません。特に蛹化後4,5日は中が固まっていないので、厳禁です。

力強く「ぐいっ」と動く蛹はいますが、ここまで動きまくる蛹は稀。音声ONで再生してみてください。「ひゅいひゅい」という音が聞こえます。

ベランダ育ちは元気がいいのか。

追記:

YouTubeに「「くさなぎ」 って調べたらこの動画がうまくでてきたw」というコメントがありました。(笑)

糞でわかる成長過程

2019.6.22

幼虫がある程度大きくなると、このように1匹ずつトレイに乗せます。

こうしておけば、糞の量や形状で成長過程を把握できるからです。

糞をこまめに片づけることによって、脱皮が近いことがわかります。幼虫は脱皮が近づくと葉っぱを食べなくなり、しばらく糞をしなくなるので。

このように大きくて柔らかい糞が出るようになると、蛹化が近いことがわかります。色も黒から緑に。

そうなると、ナミアゲハやクロアゲハは近々水様便をして徘徊し始めるので、虫かごやダンボール箱に閉じ込めます。

アオスジアゲハは水様便をしません。代わりに、水分が多くて艶があるひと際大きい糞をします。

2019/6/24,2023/12/29

動画アーカイブはこちら

チャンネル登録お願いします‼

2019年飼育日誌

コメント