番外【徹底解説】ツマグロヒョウモン幼虫の育て方 蛹が落ちた時の救済策 この記事ではツマグロヒョウモン幼虫の育て方や食べ物、毒性、天敵、活動時期、越冬、蛹が落ちた時の救済策に至るまで幅広く解説しています。ツマグロヒョウモンにはわからないことが多いですか? この記事をご覧になれば大方のことはわかるでしょう。2022.09.26番外
2021年アゲハ飼育日誌2141 3匹孵化 全頭羽化 アゲハヒメバチ ■寄生虫ヤドリバエ3匹孵化■ツマグロヒョウモン残り2頭羽化■アゲハヒメバチの産卵こわい■「昆虫天国」で僧侶が法要2021.11.302021年飼育日誌
番外【検証】ツマグロヒョウモンの成虫 飼い方 餌 寿命 アゲハチョウとの違い この記事ではツマグロヒョウモン成虫の飼い方や餌、寿命、アゲハチョウには見られない特徴について書いています。ツマグロヒョウモンの成虫を飼おうと思っていますか?この記事をご覧になれば飼育は容易になります。アゲハチョウより楽なことがわかるでしょう。2021.11.28番外
2021年アゲハ飼育日誌2140 野生児保護 番外羽化 幸せな音まだ続く ■アオスジアゲハ野生児やっぱり保護■甥から届いたイモムシガチャ■クスアオシャク羽化■ツマグロヒョウモン2頭羽化■幸せな音はまだ続く2021.11.252021年飼育日誌
2021年アゲハ飼育日誌2138 脱皮しきれず 全員蛹化 謎の白化 ■アオスジアゲハ脱皮しきれず、途中で死亡■ツマグロヒョウモン遂に全員蛹化。脱皮目撃できず■クロアゲハ想定外の羽化■サニーレタスのイモムシ謎の白化2021.11.112021年飼育日誌
2021年アゲハ飼育日誌2137 こんな所に 2匹目蛹化 まだいた ■こんな所で発見。小物入れとうさぎ■ツマグロヒョウモン2匹目蛹化■まだいたヤドリバエ、クスアオシャク■最近ツイったやつ2021.11.072021年飼育日誌
2021年アゲハ飼育日誌2136 脱皮不全 落ちなかった 入念な補強 ■落ちて死んでいた1齢幼虫は脱皮不全■ツマグロヒョウモン無事蛹化■アオスジアゲハ入念な葉っぱ補強■アゲハ飼育はまだしばらく続く2021.11.022021年飼育日誌
2021年アゲハ飼育日誌2135 ガットパージなし? 垂蛹型 モンキかクロか ■ガットパージなし?液状便ないナミアゲハ蛹化■ツマグロヒョウモンの餌スミレ栽培■初めて見る垂蛹型ツマグロヒョウモン前蛹■モンキアゲハとクロアゲハの見分け方2021.10.302021年飼育日誌
2021年アゲハ飼育日誌2134 また想定外の羽化 ツマグロは自在型 ■また想定外の羽化アオスジアゲハ■越冬態がないツマグロヒョウモンは自在型■久しぶりに遭遇ヤドリバエ■ピンタレスト1年7か月ぶりに再開2021.10.262021年飼育日誌
2021年アゲハ飼育日誌2133 ツマグロヒョウモン初飼育 大量入荷 ■クロアゲハの落ちない糞■土の中のヨトウムシ蛹化■こんな時期にツマグロヒョウモン初飼育■こんな時期に幼虫卵大量入荷2021.10.212021年飼育日誌