質問がある方はまず ≫ FAQ ≪ をご覧ください

アゲハ飼育日誌2218 人力で羽化 キアゲハの休眠決定時期

■クロアゲハの寄生は今季初

■体液が染み出た蛹 人力で羽化

■キアゲハの休眠決定時期は3齢?

■ハンディ顕微鏡を買ってはみたけれど

クロアゲハ寄生

2022.8.30

クロアゲハの寄生は今季初。

なんだか悲しげな顔に見えます。

どこかで見たような…。

枝で蛹化したのに緑色。珍しいな、と思っていました。

それも寄生の影響か。

蛹は大きいのに、出てきたうじ虫は1匹だけでした。

贅沢。

人力で羽化

2022.8.31

色づいてきたアオスジアゲハの蛹。

なぜか上部に体液が染み出ています。

なかなか出てこないので、死んでいるのかと思って殻を破ったら、生きていました。

蛹便の排出がないので、お腹は膨らんだまま。( 昨年の日誌19稿 参照 )

蛹の殻から体液が染み出たせいで、中が乾燥してしまったのかもしれません。

翅は伸びず、触覚は立たず、口吻はよれず伸びきったまま。

翌日死にました。

何でこんなことになったのか。

キアゲハの休眠決定時期

2022.9.1

今年の日誌13稿 でアゲハチョウの休眠決定時期について書いたところ、読者から興味深い資料(実験レポート)が届きました。

そのレポート「キアゲハの休眠は温暖化でどう変わるのか」によると、キアゲハは3齢幼虫から短日処理を始めても100%休眠、4齢幼虫からでもほとんど休眠、3齢幼虫の時だけ短日処理をすると休眠率は0%

これまで聞いた話とだいぶ違います。

ほかのアゲハはどうなんだろう。

キアゲハを越冬させる方は参考になさってください。

ハンディ顕微鏡

2022.9.2

わさびさんのこの画像。

卵の中にいる寄生バチの顔がはっきりわかります。

キャンドゥのマクロレンズでは、ここまで明瞭に撮れません。

これは何で撮ったのか。

問い合わせてみたところ、「レイメイ藤井のハンディルーペ」とのこと。

そのまま検索したらいろいろ出てきて、買ったのはこれ。

レイメイ藤井 ハンディ顕微鏡DX RXT300M

これが全く駄目でした。

倍率は高いほうがいいという間抜けな発想で、「最大250倍」に釣られたのが失敗。

うちでも寄生されている卵を見てみたら、大きすぎて何が何だかわかりません。小さい丸がチカチカしているだけ。(笑)

レンズの失敗は2回目だよね。

イモ活の観察用なら20倍程度が適切か。

スマホに装着できるいいマクロレンズをご存じの方は教えてください。<(_ _)>

最近の動画

最近撮った動画3選。

お面ぶら下げて散歩。

一生懸命食べているけれど。

美味しくなさそう。

目的は何?

どうも左方向に移動したかったようです。

水があってびっくり。目はほとんど見えていないそうなので。

水はわたしの霧吹きの水。

2022/9/7

コメント