質問がある方はまず ≫ FAQ ≪ をご覧ください

アゲハ飼育日誌2024 蛹破損 タブノキに注意 村社会

アゲハ飼育日誌2020年第24稿:

今日は夏至。春分と秋分の真ん中の中気。本格的な夏の始まりとなる日。

東京はまだ初夏の香り。夜は心地良い風が吹いています。

蛹破損

2020.6.11

羽化目前の蛹(ナミアゲハ)が付いている枝を動かしたら、蛹のおしりが外れてしまい、宙ぶらりんになってしまいました。

蛹を枝から取って見てみたら、こんな状態に。

おしりの先端が破けて、体の一部が見えています。

枝に残っていた破片(おしりの先端)。

慌てて蛹ポケットに入れました。上のほうもひび割れしています。

こんな状態で無事に羽化できるのかと思っていたら、

大丈夫でした。

羽化目前で体が出来上がっていたからでしょう。

蛹の移動は気をつけないといけません。

蛹便は蛹ポケットの中に駄々洩れでした。

 

タブノキに注意

2020.6.11

外で幼虫を取ってくる時は、幼虫が付いている葉っぱごと取ってきます。

その葉っぱが枯れてきたら、幼虫を新しい葉っぱに移しますが、この幼虫は新しい葉っぱを全く食べることなく、脱走、行方不明に。

周りの荷物をどかして探し、やっと発見。裁縫箱の上にいました。

糞をしている場合か!

新しい葉っぱ(クスノキ)をなぜ食べないのか。幼虫が付いていた最初の葉っぱと比べてみたら、微妙に形が違い、臭いも違うことに気づきました。

調べてみたところ、最初の葉っぱはタブノキでした。

クスノキとよく似ています。

タブノキもアオスジアゲハの食草、クスノキ科植物。

ナミアゲハは途中で食草の種類が変わっても食べますが、アオスジアゲハはだめなのか。

ご注意ください。

 

 

村社会

我が家では、アゲハの幼虫をビン刺しで飼育しています。

餌替えの苦労や脱走の危険が伴いますが、間近で見れて、すぐにさわれて、いろいろな角度から撮影できて、写真写りもいいという利点があるので。

現在ビン刺しの数は22本。1つのビンに幼虫は0~5匹ほど。

最近、村社会が形成されてきました。

ちびっこ村

ある時はナミアゲハ、ある時はアオスジアゲハの1齢、2齢幼虫の村落。

ちびっこ幼虫は行動範囲が狭く、餌も少なくて済むので、たくさんいても問題ありません。

 

アオスジ村

仲がいいですね。

アオスジアゲハはナミアゲハと違って、写真のように同じ葉っぱをホームにすることがよくあります。

かと思うと、こんなふうに激しく争うことも。

大きくなると狭っ苦しくなるからか。

 

蛹村

これは最近できたばかり。

ワンダリング(蛹化の場所決め)を始めた幼虫は、気に入った葉っぱがないと脱走するので、ここに移します。

なので、蛹村の枝には蛹化しやすい角度の葉っぱが、たくさん付いていなければなりません。

ほかにも、青虫村、山椒村、養子村など。楽し気です。

 

最後に

ところで、当サイトはにほんブログ村に登録しています。

それで恐れ入りますが、お帰りの際には、下のバナー「アゲハ愛好会」をタップしていただければ幸いです。

当サイトのランキングが上がりますので。

ご協力に前もって感謝致します。

 

2020/6/21,2022/2/11

アゲハ愛好会 その他ペットブログ・テーマ
アゲハ愛好会

動画アーカイブはこちら

チャンネル登録お願いします‼

2020年飼育日誌

コメント