質問がある方はまず ≫ FAQ ≪ をご覧ください

アゲハ飼育日誌2043 餌節約 ミノガ のどぐろ 一縷の望み

アゲハ飼育日誌2020年第43稿:

東京は真夏のような日照りが続いていますが、蝉の声はもう聞こえなくなりました。

代わりにコオロギや鈴虫?の声が大きくなり、季節の移ろいを感じます。

餌節約

2020.8.31

餌の調達も一苦労なので、かみさんは贅沢を許しません。

一枝に7匹。

新鮮な葉っぱは無駄なく食べさせてから、別の枝に移動させます。(実際にはそううまくいきません)。

クロアゲハは葉っぱが多少硬くても食べますが、ナミアゲハは選り好みするとのこと。

贅沢ですね。

 

ミノガ

2020.8.31

今年は外で調達した食草にいろんな虫がくっついてきます。

今度は柑橘類に謎の生き物。

全長2mm。ぱっと見、ヤドカリかミノムシのよう。

Yahoo!知恵袋で尋ねてみたら、「チャミノガなどのミノガ類の若齢幼虫」という回答をいただきました。

なるほど。

若齢幼虫という発想はありませんでした。小さくてもミノを作るそうです。

いわゆるミノムシですね。

ミノムシはチョウ目ミノガ科の蛾の幼虫。 一般的にはオオミノガかチャミノガの幼虫とのこと。

これもチョウ目でした。

 

 

のどぐろ

2020.8.24~9.5

のどぐろって魚、いますよね。

テニスの錦織が好きな魚。

これものどぐろ。

のどと言っていいのかどうかわかりませんが、顔の下の部分が黒くなっています。

いったいこれはどういうことなのか。

薬害?

寄生ではなさそうです。

アオスジアゲハの幼虫は変死が多いので、これもそのうち死ぬのではないかと思っていましたが、

このとおり前蛹になり、

蛹になりました。

全体の色は普通ですが、帯糸は前代未聞の黒。

体長はなんと2.5cm。こんな小さいアオスジアゲハの蛹は見たことがありません。普通3cmはあります。

食べた餌の量が少なかったのでしょう。

まともに羽化できるのか。心配です。

 

一縷の望み

2020.9.2

最近の記事 に書いたとおり、ヤドリバエに寄生されても、大きな蛹で、ヤドリバエが1匹だけなら羽化するかもしれない、という話を聞きました。

まさにこれはそういうケースだったので、一縷の望みをかけて、蛹をしばらく取っておきましたが、駄目でした。

 

クロアゲハの蛹。

このとおり、中は空洞で、茶色い体液が少しあっただけ。

寄生された蛹はこうなってしまうんですね。

このところ、ヤドリバエが1匹だけの寄生が3件続きましたが、全滅。

ああいうのは普通あり得ないこと。

例外中の例外です。

 

謎の失踪

最近、謎の失踪が続いています。

昨晩はアオスジアゲハ4齢幼虫が失踪。

なかなか見つからず、あきらめかけてふと見ると、近くの枯れかけたアボガドの枝にいました。

アボガドはクスノキ科植物とはいえ、食べられそうな葉っぱはないのに。

数日前にもアオスジアゲハ2齢幼虫がいなくなり、行方不明のまま。おそらく、もう死んでいるでしょう。

いずれも新鮮な葉っぱだったのに、何でさまよい出るのか。

理由がわかりません。

わかる方は教えてください。

 

2020/9/9,2022/2/13

アゲハ愛好会 その他ペットブログ・テーマ
アゲハ愛好会

動画アーカイブはこちら

チャンネル登録お願いします‼

2020年飼育日誌

コメント

  1. より:

    ノドグロは血が出たり 吐いたりしてそれが周りにつき 乾いて固まったものです。
    普通に蛹化します。気にしないでください。

    • たむら船堀 たむら船堀 より:

      ありがとうございます。そうですよね。この記事を書いた時はわかっていませんでした。