質問がある方はまず ≫ FAQ ≪ をご覧ください

アゲハ飼育日誌2210 ミダレカクモンハマキ 夏型羽化順調

■クスノキに付いていたのはミダレカクモンハマキ

■クロアゲハの前蛹が蛹になるまで

■土に潜っていたヨモギエダシャクが羽化

■夏型の羽化順調に続く

■アオスジアゲハの前蛹脱皮しきれず

ミダレカクモンハマキ

2022.6.3~6

ヨモギエダシャクに続いて、これも初見。

ミダレカクモンハマキ

全長1.5センチほど。

クスノキの葉っぱに付いていた正体不明の蛹が羽化。

「クスノキ 蛾」で検索しても、それらしいのが見つからず、いつものようにツイッター(#教えて虫の人)で教わりました。

3日後、もう1匹羽化。

名前からしてハマキムシの成虫。

前回はチャハマキでした。( 一昨年の日誌42稿

クロアゲハ前蛹~蛹

2022.6.8~9

クロアゲハの前蛹が蛹になるまで。

6月8日18時19分

6月9日7時6分 脱皮目前

6月9日8時14分 脱皮完了

6月9日8時51分 整形

こんな感じで変化。

参考資料として画像を残しておきます。

ヨモギエダシャク羽化

2022.6.13~20

土に潜ったヨモギエダシャク。( 前回の日誌

掘り起こしてみたら、こうなっていました。

いかにも蛾の蛹。これが羽化。

地味な蛾。

でも、顔はかわいい。つぶらな瞳。

眼状紋じゃないよね。

クスアオシャクもこんな顔でした。( 一昨年の日誌56稿

夏型羽化順調

2022.6.22~24

今のところ寄生が少なく、夏型の羽化が順調に続いています。

代表的な3種。

ナミアゲハ

クロアゲハ

アオスジアゲハ

やっぱり夏型は奇麗ですね。

しかも、大きい。

アオスジアゲハ前蛹変死

2022.6.24

アオスジアゲハの前蛹が変死。

脱皮の途中で力尽きたようです。

昨年もこういう例があり、昨年の日誌19稿 にいただいたコメントに、「後日ウジャウジャ白い幼虫が出てきました」と書いてあったので、

しばらく取っておいて様子を見てみます。

出てきたら気持ち悪いね。

おまけ

これは珍しい。

緑色の蛹便。アオスジアゲハの。

ポンピング。余分な水分の排泄。

気が向いたので動画編集。

ショート動画(60秒以内)にするため倍速多用。

あしからず。

2022/7/8

動画アーカイブはこちら

チャンネル登録お願いします‼

2022年飼育日誌

コメント