■クロいもはすくすく育って糞飛ばし
■アオいも1匹は寄生1匹は越冬の見込み
■クスアオシャク羽化
クロいも糞飛ばし
2022.11.2~
今季最後のイモムシになりそうなクロアゲハは、すくすく育っています。
11月2日。採取した日の夜、2齢に脱皮。
採取した時は「おそらくクロアゲハの2齢幼虫」と書きましたが、1齢幼虫でした。( 前回の日誌 )
すみません。
クロアゲハであることは間違いありません。
6日朝。3齢に脱皮。
9日夕方。4齢に脱皮。
13日朝。おでこをべったり葉っぱにくっつけて脱皮準備中。
14日朝。暗箱を開けたら、青虫になっていました。
お面一式。
元気にすくすく、
糞飛ばし。
これをツイったら、やたら外国人のフォロワーが増えました。(^^;)
(3倍速)
食べながら。
アオいも2匹は明暗
前回の日誌 に載せたアオいも2匹は明暗分かれました。
終齢で採取はやっぱり寄生
2022.11.4~10
採取した時、すでに終齢だったアオいも。
脱皮して綺麗な蛹になりましたが、
予想どおり、寄生されていました。
黒い点が現れなかったので、うじ虫の摘出はできず。
うごめく。
次の動画は 閲覧注意‼
複数いると思っていたら、デカいのが1匹でした。
こうなったということは、休眠蛹ではなかったということ。休眠蛹なら、ヤドリバエも一緒に休眠しますので。
3齢で採取は越冬の見込み
2022.11.8~18
3齢で採取したアオいも。
糸掛けをして糸をくぐるところから。
(5倍速)
このシーンは見たことない人が多いようです。
最近ナミいもの同様の動画をアップしてわかりました。
糸掛け完了。翌日脱皮。
10日経っても変わった様子はありません。
これはうちで短日処理をしたので、越冬する見込みです。
となると、前述のとおり、寄生の有無は春にならないとわかりません。
なので、明暗の明というわけではないですね。(^^;)
クスアオシャク羽化
2022.11.12
クスアオシャクは問題なく羽化しました。
クスアオシャクは毎年何気に数匹育てていますが、寄生、羽化不全は記憶にありません。
たまたまか。
糸で繋ぎ合わせた葉っぱを開いてみると、
中に蛹の脱け殻がありました。
クスアオシャクの巣作りはこちらでご覧になれます。
2022/11/19
コメント