質問がある方はまず ≫ FAQ ≪ をご覧ください

アゲハ飼育日誌2203 ヤサイゾウムシ羽化 越冬初孵化~蛹化

アゲハ飼育日誌2022年第3稿:

■ウラナミシジミ名前の由来 クチバシの謎

■ヤサイゾウムシ土に潜ってから38日で羽化

■今年も越冬羽化の前に越冬孵化~蛹化

■イモムシ愛好会只今メンバー募集中

番外初物健在

2022.3.16~

前回の日誌 でアップした番外初物ウラナミシジミは健在。

裏波小灰蝶

ウラナミシジミの和名は裏波小灰蝶

名前の所以はこれです。

翅の裏の波模様。翅の表側に青い部分が多ければ雄とのこと。

うちのはどうも、雄のようです。

下唇鬚

顔をよく見ると、クチバシのような突起があります。

アゲハチョウにこういう突起はありません。

これは何か。ツイったらわかりました。

「クチバシ」は下唇鬚(かしんしゅ)、パルピと言うんですね。また公仁さんに教えていただきました。

いつもありがとうございます。

リンクを貼っていただいた資料によると、下唇鬚の機能は以下のとおりです。

1.先っぽの節には感覚孔が開いていて、触角同様に匂いを感じ取ることができる。

2.複眼を掃除する機能。特に熱帯で腐った果実などに集まる蝶の多くは、下唇鬚で複眼をワイパーのように拭いている姿が観察されています。

3.口吻をはさむようになっていることから、口吻を掃除するのにも利用されていると考えられています。

またひとつ利口になりました。

吸蜜。

ヤサイゾウムシ羽化

2022.3.29

土に潜って蛹になっていたヤサイゾウムシが羽化。忽然と姿を現しました。

約1cm。土に潜っていた期間は38日。( 前回の日誌

しばらく見ていたら、土に潜り始めました。

翌朝、ベランダでリリース。

出てくるの、ちょっと早すぎたね。

越冬初孵化~蛹化

2022.3.30

昨年同様、今年も最初の越冬はこれ。

越冬ヤドリバエ初孵化~蛹化。

昨年は越冬蛹58匹中、8匹が寄生されていました。今年は何匹やられているやら。

イモムシ愛好会

ツイッターにコミュニティ機能が付いたのを知って、早速作ってみました。

コミュニティの名称は イモムシ愛好会

アゲハだけではパイが少ないので、こうしました。コミュニティの目的はイモムシ好きの交流、情報交換、飼育ノウハウの共有といったところ。

ふーん。

この記事を書いている時点でメンバーは49人。イモムシ愛好家の皆さんは奮ってご参加ください。招待制にはしませんでしたので、入会、退会はいつでも自由にできます。

お待ちしています。

2022/4/1

動画アーカイブはこちら

チャンネル登録お願いします‼

2022年飼育日誌

コメント