質問がある方はまず ≫ FAQ ≪ をご覧ください

アゲハ飼育日誌2039 蛹になれなかった幼虫 幼虫から幼虫

アゲハ飼育日誌2020年第39稿:

今回は悲話が3つ。前にもありました。

あしからず。

室内蝶没

2020.8.8

硬直した状態から蘇生したアオスジアゲハ( 今年の日誌36稿 )が死にました。

朝、窓の下で

こうなっていました。

羽化したのは7月22日だったので、18日の短命。

その間、旅立つ仲間を何匹見送ったことか。

蛹になれなかった幼虫

2020.8.8

3日前に、こんなツイートをしました。

今日この幼虫が死にました。

寄生されている様子はありません。

突然葉っぱを食べなくなり、ほとんど動かなくなり、死ぬわけでもない。という状況から推し量ると、HANAさんのコメントにある「蛹化するためのホルモン?がくるってしまい…」という説がしっくりきます。

蛹化のスイッチは入ったものの神経伝達物質の異常で、ガットパージ以降一連の行動に移らなかったのかもしれません。

長年アゲハの飼育をしていますが、初めて見るケースでした。

幼虫から幼虫

2020.8.9

ナミアゲハの3齢幼虫から、寄生バチ(おそらく)の幼虫が出てきました。

糸を吐きながら這行。

このあと、予想どおり繭を作り始めました。

糸を輪っかにして、尻に引っ掛けました。器用ですね。

このあと、うねうねしながら糸を紡いで、繭を編んでいきます。

2時間後。気がついたら、繭の形になっていました。

ずっと見ていたわけではありません。(笑)

翌日、カチカチに頑丈な繭に。

マクロレンズで覗いてみたら、中でまだ糸を吐いていました。

いったい、いつまで吐き続けるのか。

幼虫から出てくる寄生虫は稀ですが、初めて見たわけではありません。

昨年はアオスジアゲハの幼虫から出現。それはぶら下がりながら空中で繭を作りました。

おそらく同種の寄生バチでしょう。

興味のある方はこちらの記事をご覧ください。

余聞

先月末にツイッターで、ヤドリバエに寄生されながら羽化した蝶の話がありました。

そんな話はこれまで聞いたことがなく、類例も見つからなかったのですが、Yahoo!知恵袋に興味深い回答がありました。

ご覧になりたい方は こちらの記事 に貼ってあるリンクから覗いてみてください。

最近、Yahoo!知恵袋は頼りないと思っていましたが、この件で見直しました。

2020/8/11,2022/2/12

動画アーカイブはこちら

チャンネル登録お願いします‼

2020年飼育日誌

コメント