質問がある方はまず ≫ FAQ ≪ をご覧ください

アゲハ飼育日誌2109 夏型始動 初顔2頭目 寝かせ方式

アゲハ飼育日誌2021年第9稿:

ようやく今回から夏型飼育の日誌を書けます。

4月下旬の飼育開始は庭がある皆さんと比べたら、半月ぐらい遅いのではないでしょうか。

それでも昨年より早い始動です。

夏型の飼育始まる

初卵採取

2021.4.27

かみさんがナミアゲハの卵を2個見つけてきました。

今季初の卵採取。

ついにこの季節が来た、という感じ。

左の卵は葉っぱから取れてしまったので、片栗粉で接着( 詳細は こちら )しています。

いよいよ今季のアゲハ飼育が始まります。

去年より8日早い。

初孵化

2021.4.29

2日後、2個とも孵化しました。

今季初孵化。10倍速。

約半年ぶりに見る光景。

左は片栗粉接着の跡。右の蝶による接着の跡と比べると、葉っぱが一部変色しています。

卵の殻もだいぶ食べ残していますね。

たまたまかもしれませんが。

初幼虫採取

2021.4.30

今度は今季初の幼虫採取。

ナミアゲハ3齢幼虫。

寄生されていなければいいのですが。

これと一緒に卵も2個採ってきました。

初顔2頭目

2021.4.30~5.1

初顔モンキアゲハ、2頭目が羽化。

今回は割と早い段階から撮れました。

雌っぽい。

翌日。放蝶前。

飛ばないので、ベランダの鉢植えに放置。

Adios!

図らずも寝かせ方式

2021.4.30~5.1

ナミアゲハ2頭が手違いの”寝かせ方式”で羽化。

朝起きたら、こうなっていました。

前日の夜、蛹ポケットのセットを忘れたまま寝てしまったので。

この状態で羽化して、ダンボールの端まで歩いて行って、ぶら下がったんですね。

ぶら下がれるような置き方になっていてよかった。

我が家では写真や動画を撮りやすいので、蛹ポケットに入れていますが、SNSでは寝かせ方式も散見します。( こちらの記事 の最後のほうをご覧ください )。

アゲハからしたら、どっちがいいんでしょうね。

越冬孵化終了?

越冬蛹は4月8日からほぼ連日羽化していますが、ヤドリバエの越冬孵化は4月8日が最後だったようです。

結局、犠牲者は7匹。(無事に越冬羽化したアゲハは現時点で40匹)。

多かったのか、少なかったのか。

これから出てくることはもうないでしょう。

と思います。

2021/5/8

コメント

  1. 蝶好き より:

    館長さま、お久しぶりです。
    思いもかけず、モンキアゲハの羽化とは嬉しいですね。大きくてかっこいい蝶ですよね。

    我が家の越冬蛹(およそ100個)は、冷蔵庫の野菜室で無事に越冬し、元気に飛んでいきました。
    初めての冷蔵庫越冬で心配でしたが、全く問題ありませんでした。プラスチックのケースに転がして、呼吸ができるように蓋を少しずらし、霧吹きも一度もやっていません(我が家の野菜室は温度10度、湿度60%です)。2月に入り、ケースの中でアゲハヒメバチが数匹羽化(^_^;)、3月に入り、数個の蛹が変色しましたが、その後常温に戻した後ウジが出てきました(T_T)。

    今年は確かにスタートが早いですね。我が家には夏型のナミアゲハがいますが、既に蛹になっています。これから忙しくなりますが、館長さまのブログを楽しみにしています。今年も奥様と楽しまれて下さいね(*^_^*)

    • たむら船堀 たむら船堀 より:

      あぁ、蝶好きさん、お久しぶりです。
      初めての冷蔵庫越冬でしたか。うまくいってよかったですね。参考にさせていただきます。うちは迷ったあげく、やりませんでした。アゲハヒメバチはまだ一度も見たことがないですね。
      コメント嬉しいです。心温まるメッセージをありがとうございました。