質問がある方はまず ≫ FAQ ≪ をご覧ください

アゲハ飼育日誌1907 前蛹脱皮失敗?ベランダ組は発育不良?

アゲハ飼育日誌2019年第7稿:

今年の関東地方の梅雨は梅雨らしい梅雨。きょうは肌寒い曇天。夕方から雨の予報。

本稿は1週間前の話から。

脱皮失敗?

2019.6.5

羽化用ケースに張り付いていたナミアゲハの前蛹が、まさかの脱皮失敗? 蛹にはなったものの、おしりの部分がぐにゃっと折れてしまいました。

動いているうちに糸が上のほうにずれてしまったようです。これはおそらく前例のないこと。死んでしまったかと思いきや、突っついたら動きました。

今はこうなっています。

無事羽化すれば脱皮失敗とは言えません。

そうなることを願うばかりです。

追記: 6月15日、無事に羽化しました。( 今年の日誌12稿

夏型羽化

2019.6.8

今季初のアオスジアゲハ夏型が羽化。

午前0時7分。

これまでどおり、羽化は早くても9時頃だろうと思っていたら、すでに7時過ぎの時点で翅がすっかり伸びていました。

写真を撮ってから放そうと思っていたら、かみさんがベランダの窓を開けたすきに外へ。

羽化したのはおそらく5時以前。我が家で夜間から早朝の羽化はごく稀です。晴れ姿を撮れず残念でしたが、元気に飛んでいってよかった。

発育不良?

2019.6.9

今年の日誌1稿 に書いたとおり、5月中旬、ナミアゲハがベランダの鉢植えに、少なくとも14個の卵を産んでいきました。

そのうちの幼虫1匹は行方不明、7匹は室内で飼育、残りの6匹は今もベランダの山椒にいます。

ベランダ組は室内組と比べると、かなりの発育不良。

このとおり、2匹はいまだに鳥の糞状態。室内組ではすでに2匹が蛹化、残りも蛹化間近なので、この2匹は1週間程度遅れています。

この格差の理由は何か。気温、光、餌、これぐらいしか思いつきません。

気温: 最近は梅雨寒の日が続いていて、ベランダの気温は概ね20~25度。夜間はもっと冷えます。室内組がいる部屋は寒暖差少なく、常時25度前後です。

: ベランダは南西向きですが、アゲハがいる山椒の鉢は、陽当たりが悪い場所に置いてあります。室内組は人間が活動している間(7時頃から0時頃まで)、ずっと窓越しの日光かLEDの光を浴びています。

: ベランダ組は生い茂った鉢植えにいるので、餌は常に新鮮。室内組の餌は切り枝の葉っぱ。こまめに換えているとはいえ、鉢植えに比べれば鮮度は落ちます。

ベランダ組は寄生されている可能性がありますが、これまでの経験上、寄生されていても成長速度は変わりません。となると、成長速度が違う理由は気温と光ということになりそう。

あとは、室内組にはかみさんが話しかけながら、愛情深く世話をしているので発育がいいのかもしれない、と思ったりもしています。人間と同じか。

今の時期、室内組のナミアゲハは、概ね孵化から20日足らずで蛹になります。これは自然界より速いのか。

どうなんでしょうね。

あとがき

我が家のアゲハ飼育はピークが続いているため、トピックが目白押し。投稿をさぼっていると、日誌がどんどんたまってしまうので、がんばらないといけません。

かみさんが撮った写真や動画は容赦なく増えていきます。

2019/6/12,2022/7/15

動画アーカイブはこちら

チャンネル登録お願いします‼

2019年飼育日誌

コメント