質問がある方はまず ≫ FAQ ≪ をご覧ください

アゲハ飼育日誌1929 寄生の予感 小型羽化 3種類の糞

アゲハ飼育日誌2019年第29稿:

関東の梅雨明けは台風接近のせいとかでお預け。いったいいつ明けるのやら。

一昨日鳴いたミンミンゼミはあれっきり。梅雨明けが延びたことに気づいたか。

本稿は暗い話題から。あしからず。

寄生の予感

2019.7.21

アオスジアゲハの蛹に怪しい黒点が現れました。

おそらく寄生虫です。去年のいやな記憶がよみがえりました。黄色く変色して体液が染み出たぶよぶよの蛹。

去年の例では、蛹に黒点が現れることはありませんでした。となると、今回はこれからどうなるのか。

見守っていくしかありません。

小型羽化

2019.7.21~22

前々回の日誌 に書いたナミアゲハ小型蛹が色づいてきました。

3cm弱。稀に見る小型ですが、翌朝無事に羽化しました。

成虫も春型のような小型。

小さくても健康体。元気いっぱいに飛んでいきました。

ベランダは危険

2019.7.22

ナミアゲハの幼虫4匹が付いているベランダの山椒を室内に入れました。なぜかと言うと、1匹の幼虫がこうなっていたので。

臭角が1本出たままで、上半身に黒い染みのような箇所があります。もしかしたら、これも寄生されているのか。蛹になってみないとわかりません。

いたって元気で、もりもり葉っぱを食べています。寄生されているとしたら、だれのために食べているのか、と考えてしまいます。

翌日。出っ放しになっていた臭角は干からびてしまったようです。前脚もちょっと様子がおかしいように見えますが、気のせいか。

やっぱり、ベランダは危険です。

糞3種類

2019.7.23

ナミアゲハやクロアゲハの糞は基本、以下の3種類です。

①乾いた黒い糞(右上)
②水気がある糞(右下)
③水様便

②の色は食べている葉っぱによって、黒だったり緑だったりします。

  • 終齢幼虫になって蛹化が近くなると、①から②に変わります。
  • ②が出始めてから数時間(個体差あり)で③が出ます。
  • ③が出たら蛹になる場所を探し始めるので、飼育ケースに閉じ込めます。

我が家では糞の変化を見逃さないため、終齢幼虫は1匹ずつ飼育しています。

あとがき

最近、アオスジアゲハの幼虫や卵が見つからないと、かみさんが嘆いています。ナミアゲハはすぐ見つかるのに。

アオスジアゲハの幼虫は寄生される確率が高いそうですね。我が家では謎の変死もありました。

今年はアオスジアゲハ受難の年にならなければいいのですが。

2019/7/25,2022/7/3

動画アーカイブはこちら

チャンネル登録お願いします‼

2019年飼育日誌

コメント