質問がある方はまず ≫ FAQ ≪ をご覧ください

【実証】アゲハ蝶冬の過ごし方 寒い時期に羽化したらこうしてほしい

アゲハ蝶が冬に羽化してしまいましたか? 越冬すると思っていたのに、出てきてしまいましたか? 家で育てていれば、ありがちなことです。

あるいは外にいた蝶を保護しましたか? 家に連れてきたものの、どうすればいいのかとお考えでしょうか。適切な飼育方法がわからなければ、蝶を長生きさせることはできません。

我が家では毎年アゲハチョウを育てていますが、冬の間も蝶を飼育することがあります。これまでやってきたこと、学んだことを書きますので、参考になさってください。

うまくやれば、寿命を全うさせることができます。

アゲハ蝶冬の過ごし方

通常、冬にアゲハ蝶が羽化することはありませんが、越冬蛹でも長時間暖かい場所にいると、羽化することがあります。

飼育という人間の勝手な行為で羽化させてしまった場合は、責任をもって寿命を全うさせていただきたいと思います。

安全な飼育環境で

まず、飼育環境を整えましょう。

蝶を虫かごなどの狭い空間に閉じ込めることはお勧めできません。バタバタ暴れて翅を傷付けるからです。

我が家では、日中は放し飼い、夜間は飼育ネットに入れます。

Amazonで昆虫用飼育ネットを見てみる

楽天市場で昆虫用飼育ネットを見てみる

蝶は走光性があるため、日中は放し飼いにしても、光が射す窓からほとんど離れません。

陽当たりが悪い部屋なら、光源の周りを飛び回るかもしれません。

但し、同種の雄と雌がいる場合はペアリングを避けるため、片方をネットに入れます。

冬に幼虫が産まれてしまったら大変です。

蝶は昼行性のため、夕方になるとその場で眠ってしまいます。

窓辺にいる場合は冷気で冷え切ってしまうので、別の場所に移してあげましょう。

蝶がはまり込まないように、サッシのレールには不織布を敷いています。

放し飼いにしておくと余計に翅が傷付くようであれば、1日中ネットに入れておいたほうがいいかもしれません。

餌はやり過ぎない

次に餌やりです。

基本は夏場と変わりません。

ただ、冬はあまり動きませんので、餌やりは1~2日に1回で十分でしょう。

やり過ぎるとこうなるかもしれません。

歪に膨らんだお腹。我が家の失敗例です。

かわいそう。

ご注意ください。

晴れた日は日向ぼっこ

余裕があれば、晴れた日は日向ぼっこをさせてあげましょう。

蝶は翅を広げて太陽熱を吸収し、動き始めます。

楽しそうですね。

どうかな。

夕方になったら、卓上ライトで温めてあげます。

幸せそう、に見えます。

・・・

フォロワーさんから教わった施策

加えて、フォロワーさんから教わった施策が幾つかあります。

  • 餌を温める。
  • 夜間は飼育ネットを毛布等で覆う。
  • 湯たんぽに乗せる。

詳しくはこちらの記事をご覧ください。

アゲハ蝶冬の過ごし方【まとめ】

以上、アゲハ蝶の冬の過ごし方について書きました。参考になれば幸いです。

冬のアゲハ蝶はあまり動かない分、長生きします。

うちでは最長2か月ほど生きました。

前掲の記事にあるとおり、4か月生きたという話もあります。

ただ、蝶は長生きすると、前掲の画像や動画のとおり、ボロボロになります。翅が折れ、鱗粉は取れ、脚はなくなり、最後はカーテンにとまることもできなくなるでしょう。

そうなる頃には、愛おしさが増しているに違いありません。

アゲハチョウに関する総括的な情報は、こちらの記事でご覧ください。

【アゲハ蝶の幼虫】これで丸わかり

2020/11/21,2024/5/24

動画アーカイブはこちら

チャンネル登録お願いします‼

豆知識

コメント

  1. sakura より:

    こんにちは。
    山椒の葉がほぼなくなったところにポツンといた5mmほどのナミアゲハの幼虫を保護していましたが、12/11に蛹になりました。しかし、越冬蛹になる基準値よりも多く光を浴びたかもしれず、おそらく羽化してしまいそうな気がしています。そこで羽化した後の飼育場と気温に関して質問させてください。

    ●飼育場
    記事を読むと日中は部屋に放し飼いをされていますが、糞はどんなものでしょうか? あちこちにされてしまうのでしょうか? 糞をいっぱいされてしまうようなら、昼間の放し飼いは風呂場にしようかなと思っています。
    ●気温
    飼育する場所の気温は何度くらいが理想的なのでしょうか? 今の時期の夜は暖房を切ると12〜15℃くらいになりますが、それでも大丈夫でしょうか?

    • たむら船堀 たむら船堀 より:

      こんにちは。蝶はおしっこをするだけです。糞はしません。おしっこは量も回数も少なく、うちではあまり気にしていません。ネットの下に不織布を敷いています。おしっこは茶褐色ですが、水拭きですぐ落ちます。但し、放置しておくと落ちなくなります。
      12~15度とは寒いですね。理想的な気温となると、はっきりしたことはわかりませんが、うちは20度ぐらいで問題ありません。蝶は15度以下になると動けなくなると聞きました。夜間は風呂場に置くとか、ネットに布を掛けるとかしてあげたらどうでしょうか。
      今うちにはナミアゲハ1頭とツマグロヒョウモンが3頭いますが、全員1日中ネットに入れています。参考までに 今年の日誌42稿 をご覧になってみてください。

    • sakura より:

      返信ありがとうございます!
      1日中ネットに入れているのですね。では、ずっと使用していなかったIKEAのランドリーバスケット(全面メッシュ)があるので、飼育場はそこにしようと思います。サイズは45×50で、記事にでていた大型洗濯ネットを活用したものとほぼ同じ大きさなので、よかったです。夜は布をかけて暗くします。
      15℃以下になりそうな夜間は暖房しかないようですね。北側にあるお風呂場はおそらくもっと寒いので、夜間は無理かなと思います。
      とても参考になりました! ありがとうございました。
      羽化するまでにいろいろ記事を読ませていただきますが、悩んだ時はまた質問させてください。

  2. たけうちゆかこ より:

    我が家には、グレープフルーツの鉢植えがあり、そこにクロアゲハが卵を産み、現在蛹が数個ついています。ところが、家の玄関のコンクリートの塀にも蛹が数個頑張っているのを発見しました。11月には雪になり、コンクリートについたままでは、死んでしまいます。糸を切って、回収しても蛹は羽化できるでしょうか。どうしたらいいか心痛めています。

    • たむら船堀 たむら船堀 より:

      鉢植えの蛹は直射日光の当たらない場所に置いておけば大丈夫でしょう。
      コンクリート塀の蛹を保護するのであれば、こちらの記事 を参考になさってください。蛹の剝がし方、蛹ポケットの作り方は、記事の中の動画をご覧になればわかります。

      • 匿名 より:

        有難うございます。さっそく蛹ポケット作ってみます。