アゲハ飼育日誌2021年第39稿:
■クスアオシャクの適当な巣作り
■予想どおり羽化したナミアゲハ
■大量入荷のアオスジアゲハ続々蛹化
■屋外育ちはぱっつんぱっつん
巣作り
2021.11.10
久しぶりにクスアオシャクの巣作りを見ました。
こんな感じで始まります。
茎と葉っぱの主脈を糸で連結。
約2時間後。
中が丸見えですが、これで完成の模様。
この中で蛹になります。
こんなんでいいんだ。
昨年夏のはこんな感じでした。
葉っぱ3枚綴りの力作。( 昨年の日誌33稿 )
ではあるものの、似たようなもんですね。
やっぱり羽化
2021.11.10
前回の日誌 掲載のクロアゲハと同じ、夜間も明るい場所にいたナミアゲハ。
予想どおり、羽化しました。
立派な夏型。
薄日が差す午後、放蝶。
幸い今年の11月は暖かく、最高気温20度前後の日がまだしばらく続きます。
よかった。
続々蛹化
2021.11.11~
先月中旬に大量入荷したアオスジアゲハ約20匹。
続々蛹化しています。
ワンダリング前。
お出かけ。
これでも急いでいます。
これは?
悩んでる?
これは残念。やられました。
また。まだ。
やだやだ。
全員同じ環境で育っているので、まだ出てくるでしょう。
昨年の日誌を見てみたら、最後の出現は11月29日。
今年もそれぐらいになりそうです。
屋外育ち
2021.11.13
屋外育ちのアオスジアゲハは違います。
色が濃く、
ぱっつんぱっつん。
ここはゴルフ練習場の横。
夜も11時頃まで煌煌と明るいので、休眠蛹にはなれないでしょう。
それ以前に寄生されている可能性大です。
アオスジは寄生されやすいんだよね。
こぼれ種から伸びた小さいクスノキがたくさんある所。
こういう幼虫が何匹いることか。
これもムチムチ。クスアオシャク。
屋外育ちはたくましい。
2021/11/18,2022/8/23
コメント