質問がある方はまず ≫ FAQ ≪ をご覧ください

アゲハ飼育日誌2127 片栗粉で卵接着 不全体吸蜜

アゲハ飼育日誌2021年第27稿:

今回も半分は番外。あとは飼育ノウハウの覚え書き。

片栗粉で卵接着

2021.9.25~

餌を採ってくると、今でも卵がよく付いてきます。新鮮な葉っぱは冷蔵庫に入れておくので、卵は外さなければなりません。

外した卵は別の葉っぱに片栗粉でくっつけます。

やり方は 一昨年の日誌20稿 に書いてありますが、フォロワーさんからこんなご要望がありました。

で、動画はそのうち撮るとして、とりあえず具体的な手順をここに載せておきます。

●卵の平らな面の見つけ方:

プラ皿などに卵を置いて軽く転がす。
卵は平らな面が下になって止まる。(拡大鏡などで確認)

●のりの作り方:

ごく少量の片栗粉と同量の水を小鍋に入れる。
爪楊枝で混ぜながらトロトロになるまで弱火にかける。
団子状になってしまったら水を加えて緩める。

●卵の付け方:

爪楊枝で葉っぱにほんの少しのりをつける。
卵の平らな面を下にしてピンセットで葉っぱに乗せる。

接着後。

以前の記事は説明が雑でした。申し訳ない。

真面目にやれ‼

久しぶりに見た孵化。

今年はあと何匹見られるか。

不全体吸蜜

2021.9.25

蝶の口吻は2本がよれていることをご存じでしょうか。

こちらの動画を観るとよくわかります。

これがうまくできない蝶は吸蜜できないようです。

そんなの滅多にいないけどね。

そういう羽化不全体の救済策を、フォロワーさんが描いていました。

こういうのは嬉しいですね。

オオムラサキさんの優しい気遣いに感心します。

栗虫今年も遭遇

2021.9.25~26

今年も遭遇。クリシギゾウムシの幼虫。

別名、栗虫。

追記(2022.10.14)

画像の昆虫はクリシギゾウムシではなく、クリミガでした。申し訳ありません。お詫びと共に訂正させていただきます。以下動画の虫はクリシギゾウムシです。

昨年の日誌52稿 に書いたとおり、炒って食べると「栗風味のポップコーン味」とのこと。

食べなかった。

活動中。

ヨトウムシ九死に一生

2021.9.28

先週、ベランダで大発生したヨトウムシ。

前回の日誌 に載せたとおり、最初はモンシロチョウの幼虫のようでしたが、

見るたびに色や模様が違います。気のせいか。

一日行方不明でしたが、夜中に眠っている私の腕に這い上がっきたので、反射的にすっ飛ばしてしまいました。

翌朝、シーツの上で。

夜中に一生懸命這ってきた姿を想像すると、かわいいですね。

潰さなくてよかった。

九死に一生を得たヨトウムシ。かみさんがダイエーの植え込みに置いてきました。

2021/9/30,2023/7/3

動画アーカイブはこちら

チャンネル登録お願いします‼

2021年飼育日誌

コメント