質問がある方はまず ≫ FAQ ≪ をご覧ください

アゲハ飼育日誌2060 今季最後?クスノキの種 越冬の枯れ枝

アゲハ飼育日誌2020年第60稿:

今季のアゲハ飼育は、越冬蛹の保管を残すのみとなりました。

ということで、そろそろ今年のアゲハ飼育日誌は終わりそうです。

今季最後?

2020.11.29

今度こそ、今季最後ではないかと思います。

犠牲になったのは、左上のクロアゲハ。なかなかしぶといですね。

前回の日誌 に書いたように、おそらくマダラヤドリバエでしょう。

ベランダからほん投げました。越冬して、春に戻ってくるかもしれません。

クスノキの種

2020.11.29

前々回の日誌 に載せたクスノキの実は、果肉をはがすとこうなります。

果肉はほんのり甘いそうです。私は食べませんでした。

種は寒冷地でなければ、すぐに蒔いてもいいようですが、念のため春に蒔きます。

取り出した種を乾燥させないように湿らせたキッチンペーパーに包み、ジップロック袋に入れて冷蔵庫に保存。

今あるクスノキの鉢植えはだいぶ弱ってしまいました。枝の剪定がまずかったのか。

越冬の枯れ枝

2020.12.4

今季のアオスジアゲハ越冬蛹は16匹。

ここに14匹とベランダのクスノキに2匹。

前にも書きましたが、アオスジアゲハは葉っぱが枯れても落ちないように、付け根を糸でしっかり固定します。

賢いですね。

これを見たら、蛹を外せなくなってしまいました。

越冬の枯れ枝。

なーさんに「どんなクリスマスツリーよりもステキ!」と褒めていただきました。

足立区生物園

足立区生物園は事前に連絡すれば、温室に放蝶させてくれるそうです。最近行ってきたフォロワーさんから聞きました。但し、関東圏の蝶に限るとのこと。

冬に羽化した蝶を育てられない人は、こういう施設を利用するといいですね。近くにあればですが。

足立区生物園にはそのうち行ってみようと、夫婦で話していたところでした。

公式サイトを見ると、毎日行う「チョウを放そう!」というプログラムがあります。その日に羽化した蝶を大温室に放し、解説員による蝶のおもしろいトークもあるとのこと。

暖かくなったら、行ってみたいと思います。

追記(2023.12.21):

今は、生体の引き取りは断っているとのこと。これもフォロワーさんに教えていただきました。

モンシロチョウ

時期的にアゲハチョウの記事は検索されなくなってきました。代わりにモンシロチョウの記事のアクセスが増えています。

人気記事ベスト10(サイドバー)に入ってきました。

なぜか。よくわかりませんが、モンシロチョウが越冬蛹になる時期は、アゲハチョウより遅いのかもしれません。

あるいは、我が家でもそうでしたが、スーパーで買ってきた野菜に幼虫が付いているのか。SNSでモンキチョウはたまに見かけますが、モンシロチョウはあまり見かけません。

どこにでもいて、見た目が地味だからアップしないのか。

あれはあれでかわいいですけどね。

2020/12/8,2023/12/21

動画アーカイブはこちら

チャンネル登録お願いします‼

2020年飼育日誌

コメント