質問がある方はまず ≫ FAQ ≪ をご覧ください

アゲハ飼育日誌2131 キアゲハは多食性? 見逃し3匹目

アゲハ飼育日誌2021年第31稿:

ツイッターは知見の宝庫。

見逃したのは、背中の切れ目。

キアゲハは多食性?

2021.10.9

キアゲハの本来の食草はパセリ、ニンジン、セロリなどのセリ科植物ですが、いろいろ食べます。

我が家で飼育した個体は、最初からミカンの葉を食べていました。

それはほかでも聞いていましたが、なんと、ミントも‼

あいさんと同じく、これには驚きました。

ミントはシソ科。ハーブ。

よもや、多食性?

ヨトウムシは多食性

2021.10.9~

こちらは正真正銘の多食性。

ヨトウムシ。

今年の日誌26稿 に書いたとおり、うちのベランダで大発生。

1匹だけ室内で育てています。

これもかわいい。

ヨトウムシがうちのベランダで食べた草はウマノスズクサ、クスノキ、シソ、ドクダミ。

まさか、ドクダミまで食べるとは。

昼間は土に潜っているそうですが、ここには土がないので、葉っぱの下に隠れます。

土の中で蛹化、羽化するので、このままでは気の毒。

死んだふり?

見逃し3匹目

2021.10.9~

うっかり見逃していました。

希少種モンキアゲハ。

これは9月26日に撮った画像。

何となしに見ていて気づきました。

背中の帯がつながっていません‼

はなからクロアゲハだと思い込んでいました。

帯状の模様がつながっていればクロアゲハ、途切れていればモンキアゲハです。

どの時点でうちに来たのかわかりませんが、モンキアゲハだと気づいていれば、若齢幼虫の模様を観察できたものを。

気づいた時には、もう蛹になっていました。

右がモンキアゲハ。左はクロアゲハ。

反り具合でわかります。

羽化?越冬?どっちだろうね。

これまでに飼育したモンキアゲハは2匹。どちらも今年の春に越冬羽化した時、翅を見て気づきました。

つまり、幼虫時はクロアゲハだと思い込んでいた、ということ。

今回も同じ。見逃し3匹目。

これからは背中の模様に注目します。

追記(2022.10.16)

ここまで読んでいただいた後で恐縮ですが、今回モンキアゲハだと思っていた幼虫、蛹はクロアゲハでした。申し訳ありません。詳しくは こちらの記事 をご覧ください。

ところで、孵化したばかりのこの幼虫。

もしかして、モンキアゲハではないかと期待しています。

4齢幼虫になればわかるでしょう。

検索向けの記事を書けるかもしれません。

ナガサキすくすく

2021.10.9

5年ぶりのナガサキアゲハはすくすく育っています。

はまった。

おまけ

自然界。

2021/10/12,22

コメント