■ナミアゲハの産卵に遭遇。産みたて卵持ち帰り
■今年4つ目の初見タマナギンウワバ
■前蛹を取っておくも寄生虫は現れず
■山椒育ちはムチムチの優良児
■アオスジアゲハの終齢期間アンケート
産卵に遭遇
2022.6.25
松江(江戸川区内。島根県ではない)でナミアゲハの産卵に遭遇。
久しぶりに見る光景。
産みたての卵を持ち帰り。
5個。果たして何個孵化するか。
同じ日。アオスジアゲハの卵もゲット。
久しぶりにちびっ子たちに会えます。
タマナギンウワバ
2022.6.29~
今年はなんだか初対面の虫によく出くわします。
今度はこれ。
梅干用に買ったアカジソに付いていた青虫。
胸部に黒いラインは今まで見たことがありません。
いつの間にか羽化。蛹は葉っぱにくるまるタイプでした。
「シソ 蛾」で検索しても見当たらず。例によってツイッター「#教えて虫の人」で教えてもらいました。
これはタマナギンウワバと言う蛾のようです。
左は落ち着いている時。右は警戒態勢。全長15mmほど。
ウラナミシジミ、ヨモギエダシャク、ミダレカクモンハマキに次いで、今年4つ目の初見。
寄生虫現れず
2022.7.13~
6月24日に脱皮途中で死んだアオスジアゲハの前蛹。( 前回の日誌 )
白い虫がうじゃうじゃ出てくるというコメントがあったので、捨てずに取っておきましたが、何も出てきませんでした。
20日経って、カチカチに乾燥。
今年も相変わらず、アオスジアゲハはトラブル頻発。
葉っぱから落ちたので、コットンの上で脱皮。
私が気づいたからよかった。
脱げきれず。
これは濡らした筆で剝がした。
ほかにもまだいろいろありますが、今回はこの辺で。
山椒育ち
2022.7.15~
ベランダの山椒が繁茂してきたので、1匹は山椒で飼育することに。
山椒は葉っぱが小さくて食べやすいからか、よく食べます。
ムチムチ。でも、触り心地はカサカサ。
クロアゲハのような、ぷにぷに感はありません。
アンケート
2022.7.18~20
うちのアオスジアゲハは発育が悪いのではないか。最近の記録では終齢幼虫の期間が2週間。
ちょっと長すぎるのではないかと思い、ツイッターでアンケートを取ってみました。
思ったとおり、終齢期間は大半が1週間から10日前後。2週間前後は1割もいません。
投票数は意外に少なく27票だけでしたが、参考になりました。
ご協力ありがとうございました。
うちでは3週間以上も時々います。そういうのは蛹化の脱皮途中で死ぬことが少なくありません。
栄養不足? 何でしょうね。
おまけ
ナミアゲハの腹脚。
腹脚好きな人多いですね。
仲がいいように見えるかもしれませんが、仲がいいわけではありません。
2022/7/24,2024/4/4
コメント
はじめまして
コメント失礼します
ベランダの柚子の鉢に青虫がいてネットで調べていたところ、こちらに参りました
1匹?が、柚子の葉にくるまったまま動きがありません
糸をたくさんはっていて、蛹になっているのか中の様子がわかりません
これは、越冬するのでしょうか??
他の3個体は、まだ青虫のままです
こちらも自然にまかせています
育てているわけでなく、夏の間は幼虫を見つけるたびに 他の場所に移していましたが、この時季にいるのに生きていけるのか、心配になり愛着も湧き見守っている所です
お答え頂けますと有り難いのですが
「柚子の葉にくるまったまま動きがありません 糸をたくさんはっていて、蛹になっているのか中の様子がわかりません」ということは蛾の幼虫でしょう。アゲハの幼虫が葉っぱにくるまることはありません。
青虫に関しては、平均気温によりますが、今は多くの地域で蛹になれるかどうか微妙な時期です。ご心配なら室内で育てるようお勧めします。飼育方法は こちらの記事 でご覧ください。