質問がある方はまず ≫ FAQ ≪ をご覧ください

【モンシロチョウの蛹】期間 茶色はOK 黒い点は寄生かも

モンシロチョウの幼虫がになりましたか? あるいは、なりそうですか?

蛹の期間はどれぐらい? 色はどんな感じ? 黒い点は問題ない? 幼虫が蛹になる時は何をしたらいいの? といった疑問があるかもしれません。

蛹になる時は危険を伴います。飼育環境がよくないと、最悪の場合死んでしまうかもしれません。

我が家ではモンシロチョウの飼育もします。この記事では蛹の期間や色などの基本情報に加え、幼虫が蛹になるまでの様子も書きますので、参考になさってください。

この記事をご覧になれば、蛹に関する不安を取り除き、蛹化時のトラブルを回避できるでしょう。

記事の概要
  • モンシロチョウの蛹の期間や色
  • モンシロチョウの越冬態
  • ワンダリングと前蛹の糸掛け
  • 前蛹が蛹になる時の脱皮

モンシロチョウの蛹【基本情報】

蛹の期間は1週間前後

蛹の期間は1週間前後。気温が低ければ、それなりに長くなります。

越冬蛹なら数か月。長ければ半年に及びます。

ちなみに、前蛹の期間は1~2日です。

蛹の色は茶色と緑色が多い

モンシロチョウの蛹の色で多いのは茶色と緑色。あとは、グレー系もあります。

蛹の色は周囲の色や接触面の感触など、環境によって変わります。

モンシロチョウの蛹2つ

上の蛹は飼育ケースのふた(後掲)で蛹化して淡い緑色、下の蛹はキャベツの葉の上で蛹化して鮮やかな緑色になりました。

かと思えば、このように同じケースのふたで蛹化しても、茶系と緑系に分かれることもあります。

詳細はこちらの記事でご覧ください。

蛹の黒い点は寄生の可能性も

これまで掲載した画像を見ればわかるとおり、モンシロチョウの蛹には黒い点がたくさんあります。

規則性のある黒い点は問題ありませんが、染みのような黒い点は寄生の印かもしれません

我が家では、モンシロチョウの寄生はすべて幼虫の時なので、寄生されている蛹の画像はありません。すみません。

「染みのような黒い点」と言っても、

羽化目前のモンシロチョウ蛹拡大写真

このように羽化目前に現れる黒い点は翅の紋。

お間違えのないように。

モンシロチョウは蛹で越冬する

モンシロチョウの越冬態は、ほとんどの鱗翅類と同じく蛹です。卵、幼虫、成虫は越冬しません。

これはうちで越冬した蛹。12月1日に蛹化、翌年3月27日に羽化しました。

モンシロチョウの越冬に関する詳しい情報は、こちらの記事でご覧ください。

蛹が乾燥してるなら死んでる

蛹がスカスカに乾燥しているなら、死んでいます。

よくわからない場合は蛹を水に浮かべてみてください。蛹は生きていれば沈み、死んでいれば浮きます。

モンシロチョウが蛹になるまで

モンシロチョウの終齢幼虫が蛹になるまでには3つの段階があります。

蛹の定位ワンダリング

最初の段階はワンダリング。ワンダリングとは蛹になる場所を探して動き回ることです。

ワンダリングが始まると、食草からさまよい出て行方不明になる可能性があるので、隔離することをお勧めします。

我が家ではこのようなケースに閉じ込めます。

アゲハチョウの時と同じように、枝や割り箸を入れていますが、いつもケースの天井に張り付きます。

モンシロチョウの食草は木本ではなく草本なので、平面のほうが馴染むのかもしれません。

ワンダリングはしない幼虫もいます。以前キャベツにいた幼虫はしませんでした。このままで問題ないと判断したのでしょう。

Amazonで昆虫ケースを見てみる

前蛹になる前の糸掛け

次の段階は前蛹になる前の糸掛けです。

ワンダリングして蛹になる場所が決まると、幼虫はそこで大量の糸を吐き体を固定。それから体を徐々に縮めて太く短くなります。

それから糸掛けを始めます。

(3倍速)

これは最後のところだけ。前脚で糸を抱えているのがわかりますか?

最後、帯糸(糸の輪っか)に頭をくぐらせて完了。

10分以上かかりました。

帯糸は幾重にも束ねているので、釣り糸のように頑丈です。

糸掛けが終わった前蛹。

蛹になる時の脱皮

最後の段階は蛹になる時の脱皮

糸掛けが済んだ前蛹は1~2日経つと脱皮して、蛹になります。

キャベツの葉に糸掛けした前蛹。

モンシロチョウの前蛹はアゲハチョウのような形(くの字)にはなりません。

これの脱皮の様子。

(5倍速)

脱皮直後の蛹。

蛹化に失敗したら

蛹化時の脱皮途中で糸が切れたり、体の固定が外れたりして、脱皮に失敗することがあり得ます。そうなると命取りになります。

救済方法はこちらの記事でご覧ください。アゲハチョウの記事ですが、やることは同じです。

まとめ: モンシロチョウの蛹

以上、モンシロチョウ蛹の期間や色などの基本情報と、終齢幼虫が蛹になるまでの様子について書きました。

ポイントは以下のとおりです。

  • モンシロチョウの蛹の期間は1週間前後。気温が低いとそれなりに長くなる
  • モンシロチョウの蛹の色で多いのは茶色か緑色。たまにグレー系
  • 蛹の色は周囲の色や接触面の感触など、環境によって変わる
  • 蛹の規則性がある黒い点は問題ない。染みのような黒い点は寄生かもしれない
  • モンシロチョウの越冬態は蛹。卵、幼虫、成虫は越冬しない
  • 蛹がスカスカに乾燥しているなら死んでいる
  • 蛹化の最初の段階はワンダリング(蛹の場所決め)
  • ワンダリングの次は前蛹になる前の糸掛け
  • 糸掛けの次は蛹になる時の脱皮
  • 蛹化に失敗した時の救済策は幾つかある

お役に立てば幸いです。

モンシロチョウの蛹化前後の飼育に関しては、こちらの記事をご覧ください。

2021/6/15,2024/3/29

コメント