質問がある方はまず ≫ FAQ ≪ をご覧ください

アゲハ飼育日誌2133 ツマグロヒョウモン初飼育 大量入荷

アゲハ飼育日誌2021年第33稿:

■クロアゲハの落ちない糞

■土の中のヨトウムシ蛹化

■こんな時期にツマグロヒョウモン初飼育

■こんな時期に幼虫卵大量入荷

落ちない糞

2021.10.15

ガットパージ目前のクロアゲハ。

ぶら下がっている糞を落とそうとして、何度もおしりを振っていましたが、

これではいくらおしりを振っても落ちませんね。

実はこの前にも1つあって、それをハサミで切ったのですが、太い葉脈のような硬さでした。

思い出したのは、アオスジアゲハの7連糞。

これも同じ現象だったんですね。( 今年の日誌17稿

消化不良?

7連糞のアオスジアゲハは死にましたが、今回のクロアゲハは無事蛹になりました。

とりあえず、安堵。

ヨトウムシ蛹化

2021.10.17

前回の日誌 に載せた、土の中に潜ったヨトウムシ。

ほじくり出してみたら、

ちゃんと蛹になっていました。

テカった飴色?

ほんのり、触覚、口吻の位置がわかります。

再び土の中に戻して、べランダに。

成虫になって出てくるのは春のはず。

どうかな。

こんな時期に初飼育

2021.10.18~

前回の日誌 に載せたラーメン屋の異形、ツマグロヒョウモン。

結局、かみさんは持って帰ってきました。

おそらく5齢3匹と3齢2匹。

あと2匹は地べたで潰れていたそうです。

ツマグロヒョウモンの飼育は初めて。しかも、こんな時期に。

放っておけなかった。

で、とりあえず調べてわかったことは以下のとおり。

●発生時期は4月~11月。
●食草はスミレ科植物。
●幼虫でも蛹でも越冬する。
●蛹は垂蛹型(ぶら下がる)。
●毒々しいが毒はない。

時期的に、幼虫でも蛹でも越冬するというのが気になるところ。

アゲハとだいぶ勝手が違います。

大丈夫?

連れて来たからには、ちゃんと育てなければなりません。

初めて手に取った異形。

こんな時期に大量入荷

2021.10.19

今日の東京は最高気温16度。11月下旬並みとか。

雨の中、餌を採りに行ったかみさんは、なんと幼虫19匹、卵7個を持ち帰りました。

クスノキの孤立した枝にいたアオスジアゲハ17匹、すべて2~3齢幼虫。

全部同じ親かもしれません。

これも放っておけなかった。

あとはナミとクロの終齢幼虫1匹ずつ。

これは自転車のスポークに陣取っていたとか。

おそらくガットパージ前とふんで、ダンボール箱に入れたところ、予想どおり。数時間後、液状便をしました。

終齢幼虫は寄生が心配です。

だよね。

ツマグロヒョウモンと合わせて幼虫24匹、卵7個。

こんな時期に大量入荷。

かみさんのイモムシ愛には頭が下がります。

2021/10/21

コメント